パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中国のとあるソフトウェア企業CEO曰く「中国企業は無料で高品質の製品を作るのに長けている」」記事へのコメント

  • 正直言って、中国のIT教育に関しては日本も見習わばならないと思います。
    一昔前とは違いコンピュータで表面上は何でもこなせる、悪く言えばコンピュータに依存している世界ですから。

    • by Anonymous Coward

      少し前の/.Jのストーリーに日本のスマフォ向けニュースアプリの提供元が十数億円の年間売り上げに匹敵する広告費を使っているとかありましたが、必要なのは経済とか経営の感覚のような気がします。

      ITに限らず、多少不思議でも成立するする話と一見巧みだけれど無理な話を技術的に区別できる人は日本にも既に結構多数居ると思いますが、上記のような広告への投資の良し悪しとか、無料アプリで儲ける方法とか、そういうものへの目利きが出来る人やそういう工夫ができる人がとても少ないのではないかと思います。

      で、そういう人を育てる教育がどうなっているのかはよく判りません。何となく中国だと小さい頃からの親や親戚からの影響が大きそうで、アメリカだと大学院あたりで鍛えていそうな気はしますが。

      • by Anonymous Coward on 2014年12月10日 12時38分 (#2725479)

        嫌儲とかいうのが大手を振って歩いてる国ですからなぁ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあそれでも、東南アジアでは華僑が経済を牛耳っていて、アフリカでは印橋が幅を利かせていたり、と比べてアラブ人とか日本人はまだ商売感覚を持っている方だとは思います。

          単純にがめついのではでなく「損して得とれ」とか「売り方良し、買い方良し、世間に良し」とか持続的な経済活動に対する下地もちゃんとあると思うのですが、近年の情報通信系に関しては何だかなあという商法が多いですね。

          それから、嫌儲に走るのも逆に拝金に走るのも経済感覚の未熟が原因な気もします。

        • by Anonymous Coward

          嫌儲って、ネットではよく騒ぐ分目立つけど、大手を振って歩いてるイメージはないなあ。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...