パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google+を活発に利用するユーザーはほとんどいない、という分析結果」記事へのコメント

  • 私もアカウントは持っています。
    そして私もまた、ほぼYoutubeとせいぜいGooglePlayのレビューくらいにしか使ってません。

    GmailやAndroidスマホのおかげで、アカウント数だけは大量に獲得できる下地があるのに、この体たらくは一体どうしてなんでしょうか?
    FacebookやTwitterの後追いであるにも関わらず、積極的な広報を怠った?
    ユーザーを奪えるような機能やコンテンツ整備を怠った?

    「Android端末ユーザーが多いから自然と使ってくれるだろう」みたいな甘い考え方だったんじゃないかと邪推します。
    そのAndroid向けアプリもGmailは未読をトップ表示してくれずにリストに埋もれる仕様のまま。
    GoogleMAPは、非ナビ状態でのGPS表示のヘディングアップが地磁気センサー固定で、車では計器や金属部品の影響で明後日の方向を向く仕様のまま。
    そのくせAndroid4.3以下はバッサリとか、もうちょっと危機感抱いてほしいです。
    • by Anonymous Coward

      「そのくせ」っていうと、Android4.3以前には無かった問題ばかりなんですかね。

      • 「4.3以下はバッサリ」というのはこの話 [srad.jp]です。
        一貫してGoogleの(ユーザー側として)マズい部分を列挙してますが、どこかおかしいでしょうか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「そのくせ」の使い方じゃないかな。普通に考えて。

          • そうですか?
            「あれもダメで、これもダメ、そのくせサポートはバッサリ切る」って流れでだし「そのくせ」って接続詞は問題無いと思いますけどね?
            まぁ、言葉なんて地方によって使い方も違いますし、問題ないレベルだと思いますが…
            「普通に考えて」というなら、根拠を示して貰えませんか?
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              普通に考えて、「そのくせ [goo.ne.jp]」の前後は相反した事柄でしょう。
              「そのくせ」も「そのうえ」も同じようなもんじゃろうがよ、って地方もあるんですかね。

              • えっと、辞書よ読むのは苦手な方ですか?
                一つの言葉には複数の意味がある場合があります。
                リンク先の記述では

                1 前述の事柄を受けて~
                2 そのうえ。 「わしも仲間の太々講(だいだいこう)で~

                との2通りの意味があるよって書いてあるんですが、なんでわざわざ2は除外されてるのでしょうか?
                他の言葉の項目なども色々読まれると勉強になりますよ。
                親コメント
              • もしかしたら、まだ納得頂けないかもしれませんので、別の言葉を同じ辞書サービスで引いて例としてみましょう
                平行線 [goo.ne.jp]」

                1では平面上の二本の直線が文字通り平行である事を説明しています。
                2では二者の主張が平行線である説明です。

                貴方が言い分では、この2の意味は「平行線」には存在しないと主張している事になります。
                これでもまだ納得して頂けないとすればそれこそ議論は平行線ですので、この議論は打ち切り一切の返答は控えさせて頂きます。
                親コメント
              • 普通に考えて、「そのくせ」の前後は相反した事柄でしょう。

                えっと、辞書よ読むのは苦手な方ですか? 一つの言葉には複数の意味がある場合があります。

                元のコメントの"普通に考えて"の部分を無視してませんか? あまり主流でない使い方をしたら、間違ってなくても違和感くらいは覚えられても仕方ないと思います。複数の意味があることを踏まえた上でも。

                # 自分も、間違ってはないけど珍しい用例だなーとは思いましたし、「そのくせ」を多くの言葉の中から選択して使う必要のある文脈だとも思いませんでした。

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
              • 「普通」とは何でしょうか?
                自分たちの価値観が「普通」で、それ以外が「普通でない」と仰っている用にも取れますが、であれば失礼極まりない言い様です。
                少なくとも現在の日本には多くの方言があり、また仕事柄、趣味、世代などでも多くの言い回しが存在します。
                貴方の言う「普通」とはどこに所属する常識でしょう?

                あの用法がわたしにとっての「普通」であるから使いました。 それだけの事です。
                多くの言葉から選ぶまでも無く、すっと出てきた言い回しです。
                貴方はこの様な場に書き込みをする時、類義語を並べて吟味しながら書いているのでしょうか?
                残念ですが、わたしは少なくともこの件に関してはその様な事はしておりません。
                (論文や多くの方に読んで貰いたい「作品」的な文章であればわかりませんが。)

                ご指摘の件ですが、既にお解りかと思いますが特別無視をした訳では在りません。
                彼のACの言う「普通」の価値観も定まっていない以上、「普通か」「そうでないか」を論ずる事は不可能です。
                少なくとも、わたしと彼のAC以外に辞書という第三者が客観的な情報を提示していますが、それを無視しているのは彼のACの方ですよ?
                失礼な言い方になりますが、辞書を引いて特に注釈も無く載っている用法は「普通」であり、それを読んだ時自分が知らない用法があったとしたら「ああ、そういう意味もあったんだ」と飲み込むのが、むしろ「普通」ではないでしょうか?

                「珍しい」かどうかは、人それぞれにその用法に接する機会がどれだけあったかで変わる事なので、それも貴方の主観でしかありません。
                辞書を国語から類義語辞典に変えれば、「そのくせ」の用法はこうであると載っています。

                「そのくせ」は、反感を持っている場合、あるいは好意を持てない場合に用い、後に続く文は否定的な内容の文に限られる。 [goo.ne.jp]

                こちらの説明であれば、本件の「そのうえ」的用法も完全に含まれます。


                ここまで書いてきましたが、貴方がわたしに対しこの様に書き込んできたからには、わたしと彼のACのやりとりに対して、「たとえ辞書に載っている用法であったとしても」彼のACの言い分が正しく、わたしが間違っていると言いたいのでしょう。
                辞書という客観的情報を曲げてでも、わたしを糾弾したい理由はなんです?
                正直、彼のACと貴方が「他人 [goo.ne.jp]」(1の意味で)とは思えません。

                わたしはここまでに「『そのくせ』の本件での用法自体は間違っていない」事、「『普通』や『珍しい』というのが客観論ではない」事、を説明しました。
                仮に本件での用法が、国語学者や文学者でも唸るほど珍しい言い回しだったとしても、現実に間違いでない「これ」をどうしたいんでしょう?
                まさか、言論の自由や表現の自由を曲げてでも「用いるな」と言いたい訳ではないでしょうし、「少数派なんだから黙ってこちらの言うことを聞け」と言う訳でもないでしょうし、その辺を是非お聞かせ願いたい物です。

                #ここまで書いて韜晦しても仕方ないのでぶっちゃけますが、要するに「気にくわない」というだけにしか取れません。
                親コメント
              • 「普通」とは何でしょうか?

                その直後に書いた「あまり主流でない使い方をしたら」という部分です。多数決によって決められる、正しさとは無関係のただの結果の話です。

                #ここまで書いて韜晦しても仕方ないのでぶっちゃけますが、要するに「気にくわない」というだけにしか取れません。

                そうですか? 私にはあなたの反論の方が「気にくわない」というだけにしか取れません。人が分かりにくいといったときに、その反論として、「間違ってない」「私にとっての普通である」を論拠にするのは噛み合ってないと思います。相手は「間違っている」とか「あなたにとっての普通ではない」とか主張しているわけではないですから。

                もしそこが噛み合っていたなら、「わたしを糾弾したい理由はなんです?」とか「まさか、言論の自由や表現の自由を曲げてでも「用いるな」と言いたい訳ではないでしょうし、「少数派なんだから黙ってこちらの言うことを聞け」と言う訳でもないでしょうし、その辺を是非お聞かせ願いたい物です。」といった反論になるとも思えません。分かりにくい」という指摘そのものが気にくわないだけなのでは?

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                Lunar5よ、お前さんはもう返信するな。
                これ以上何をいっても燃料投下にしかならん。

                ここに二つの立場がある。
                ・ある人間にはわかりにくかろうが、現実として辞書にも載っている「間違ってない言い回し」をする者
                ・現実として間違っていないものを自分の無知故に理解せず、その表現を使った者に噛みつく者
                客観的に見て間違ってるのは後者だ。

                live-gonよ、お前さんは結局のところ「自分が知らない表現を使う者」に噛みついてる事にしかならんよ。
                そりゃ噛みつかれた相手は「気に入らない」だろうさ、間違って無いものを批難され

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...