パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

AOLのメールアドレスを未だに使っている人は情弱?」記事へのコメント

  • モノを大事にして長く使うという発想はないのか。
    #e-mailのアドレスがモノかどうかは別として。
    ずっと使い続けているNiftyのメールアドレス(ユーザ番号@nifty.com)にはいまだにジャカスカSPAMが飛んできてフィルターが日夜掃除しています。
    e-mailのアドレスも使い続けると付喪神になったりして。

    • この記事には少なくとも二つの側面がある。注意して読む必要がある。

      一つ目はブランドイメージ。
      AOLのイメージは良くない、かつての接続ソフトCD-ROMのばら撒きやら、企業買収の大失敗やらで、ワゴンに積まれた特売の見切り品だ。同じように古くても CompuServe なら、たとえ今はAOLの子会社であっても老舗だ、ベテランのイメージがある。しかしAOLだとまるでトロルみたい。
      ・・・そんな他愛無い世間話。

      二つ目はもう少し深刻な話。
      元ネタは、米人材系会社からの発信だ。デジタルネイティブの話題の時と同じ問題を含んでいる。
      若い人を希望している企業へ応募する時は、1996年から持っているメールアドレスは不利なんだ。下手をするとアドレスだけで門前払い。もちろん顧客企業の手前そんな告発は出来から、世間話の体裁を借りてベテラン達への警告をしているだと思う。

      • 今時新進気鋭なアメリカンの会社って、メールのドメインだけで切り捨てるのか。
        そんなに単純というか短絡思考で多様化する社会に対応できるシステム作ったりできるんすかね。
        といらぬお節介考えてしまうのが年寄りか。

        親コメント
        • 新進気鋭なんてご立派なのじゃない、例えば地方のハイウェイ沿いのファーストフード店の店長候補、といっても店長になれるのは巧く行っても何年も先、実際のところはアルバイトと大差ない雑用係一人募集で、きびきび働く若い子希望なんて要件。(年齢差別になるから実際は若い子とは書けないけれど)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          反人種差別云々で要求可能なプロフィールからロクな情報が得られず、こういうしょうもない粗さがしになってるとかありそう。
          手書きの履歴書云々とかメールのマナー云々にも似た割とどうでもいいコダワリの話かと。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...