パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SourceForge.net、GIMP for Winの管理権限を奪ってアドウェアを配布」記事へのコメント

  • >18か月以上プロジェクトが放置されていたのでミラーに切り替えた
    放置されていたものを、ミラーに切り替えた。(ページの)管理者を自分に切り替えた。
    ここまでは解らないでもない。(規約がそうなっていれば)

    >配布物がアドウェア付きのインストーラーに置き換えられた
    ミラーに変えたからと言って、アドウェア勝手につかないだろう。悪意ある改変の理由になってない

    • by Anonymous Coward

      どっちも規約次第です。

      • by Anonymous Coward

        規約と理由は別。

        管理者が放置しているので管理のために(<-これが理由)管理者を切り替えた。
        これは分からないでもない。

        管理のためにアドウェアをつける<-ありえない。

        • by Anonymous Coward

          つーかさ、もちろんありえないし、問題なのは問題なんだが、
          法律上・ライセンス上から考えるとじゃあ何が問題なの?ありえないの?って話になるんだが。
           
          物がアドウェアってだけで、ただのパッケージの再構成では?
          私家版インストーラーパッケージを配布するのと何が違うのか。
           
          あくまで道義的な問題だけの話で、
          これって「コピーレフト」っていう概念そのものの「致命的な欠陥」なんじゃなくって?
          「コピーレフト」である以上、アドウェアの負荷も認められる権利の範囲内であって「悪意」と考えるのは他人の勝手な解釈。

          • by Anonymous Coward

            なぜ欠陥だと思うのですか? 他人が成果物を使って自由に金儲けできるのはOSDがOSSライセンスに対して義務付けるほど重要な事であって、むしろOSSの存在意義と言ってもいいくらいなのに。

            >「コピーレフト」である以上、アドウェアの負荷も認められる権利の範囲内であって「悪意」と考えるのは他人の勝手な解釈。

            少なくともこれは欠陥の説明ではない

            • アドウェアとは言うけど、元ACさんはマルウェアとして見てるよねー。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                つか、定義として見た場合、実際にマルウェアでしかない。
                >マルウェア (malware) とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称である。

                GIMPをダウンロードする人は「アドウェアを入れる事、広告表示(そのインストーラー)を目的も承諾もしていない」
                のだから、アドウェアを入れてくる時点で「不正で有害」でしかない。

              • by Anonymous Coward

                だから、GIMPにアドウェアは含まれないって決めたのは何処の誰で、
                それはライセンスの何処に記載されているのか、
                ってのがハッキリしなければ何が「不正」なのか定義できないので何が問題なのかってのが明確にならない。

                ライセンス上はアドウェアが入っていようがそれがas-isのGIMPパッケージって事だろ?

                ユーザーが「不快」だから、プロジェクト側が「不快」だから、
                というだけの理由で一個人によるパッケージの改変を「不正」とする事ができる根拠は無いのでは?

                もちろん俺は不勉強で勝手な事言ってるだけなので、ライセンスのここに派生品の配布制限が明記されてるよとかあるんならそれを指摘してくれれば良いよ。

              • by Anonymous Coward

                まず、「プロジェクト側は同一名での改変を認めていない」

                パッケージの改変を認めているが、改変の内容を明記しなければならない
                (一般的なGPL ライセンスはすべてその筈)

                まず、これに違反している。

                で、「不正で有害」というのは「ダウンロードして実行したユーザーからみて」

                そもそも
                「アドウェアを入れる事をユーザーは承諾していないのだから、
                ユーザーに無断な改変はすべて不正で有害です」

              • by Anonymous Coward

                ライセンスに明記してあるんならそうなんだろうけど、
                仮にそうだとして、改定履歴に明記してあって、別パッケージ名であればそれは「不正ではない」って事になっちゃうんだよね?

                でもって、その「ユーザーの承諾」とやらも明記されているの?聞いたことないんだけど。
                「不正」という言葉を使うのであれば何が「正」なのかを確実に定義されていないといけない。
                それはユーザーなどという第三者が勝手に定義できるものなのか。

                「不正」ってのは「不満」とか「不快」とは違うものだよ。

              • by Anonymous Coward

                >改定履歴に明記してあって、別パッケージ名であればそれは「不正ではない」って事になっちゃう
                合ってます。ここは理解できたということでいいですね。

                >「ユーザーの承諾」とやらも明記されているの?
                インストーラで明記されています。されていなければマルウェア。

                >何が「正」なのかを確実に定義されていないといけない
                たいていのソフトではas-isです。それを管理者という第三者が勝手に改変したのが不正という状態にあたります。
                最初の段に戻りますが、同じ名前で改訂履歴にも明記していないので不正であるということでよろしいですか?

              • 実質的には改変されたマルウェアじゃないか、というのと、原則的には正当なディストリビューションじゃないか、という状況だけど、噛み合ってないというかなんというか。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                改定履歴に改定者が明記されてれば「第三者」じゃなくなるよね?

                だから、この問題は
                混入した事が問題なのではなく、
                改定履歴が不備だったのが問題と言えるのではないかと。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...