パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google Books訴訟、米控訴裁でフェアユースとの判断」記事へのコメント

  • 日本の作家への影響はなくなったってことでいいのかな。
    だったら最良の顛末になったってことじゃないだろうか。

    • いいえ。
      法的にケチをつけることができなくなっただけで、電子化対象から外されたわけではありません。
      フェアユースと判断された以上、国外タイトルも遠慮なく電子化の対象になるかと思われます。

      #どちらかと言うと、考えうる最悪の顛末

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      • ごねたい作家にとって最悪なのであって、消費者やごねる気のない作家にとっては最良なのでは?
        今時、検索も出来ず膨大な紙の山から探し当てろとか、読むなって言うのと同義でしょう。

        古来、本は写本する文化だったし、
        情報を売ってるって意味では人の口に戸は立てられないんですから、
        検索結果に購入へルートが紐付いてるなら、
        マネタイズって意味ではむしろ革命的だと思うんですよね。

        買わない人は何やっても買わないんだし、
        買う人への利便性を徹底的に追求すれば良いんです。
        過去の購入実績に応じて、検索時に一度に閲覧出来る範囲が増えるとか、割引率が増えるとかね。

        --
        uxi
        • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 14時04分 (#2904691)

          対象が「米国で新刊が入手できなくなった」というところが問題。
          日本では人気で版を重ねているような本でも、米国では受け入れられなかったような本がここには含まれる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 16時53分 (#2904807)

            Google に公開された瞬間、著作権者自らそのデータ流用してプリントオンデマンドで新刊入手可能にすればコストゼロで米国で新刊入手出来るようなってすべて解決じゃないか?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            米国のみ公開してるものが見れるならその判断も有りなんだろうけどね……

            ネットで全世界が繋がってるこのご時世にその想像が働かなかったのだろうか。
            それとも米国の利益になるなら他の国がどれだけ損しようと知らんと言ういつもの考えかね。

          • by Anonymous Coward

            なるほど、米国向けページと言い張った日本の漫画を集めたwebサイトが作れるのか。
            (どこかでみたようなきが

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...