パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

クラウドファンディングによる研究費募集を行う研究者たち」記事へのコメント

  • 例えば、大学の経費である企業の装置を購入する見返りに、クラウドファンディングに出資してもらう、とかやると問題になると思うんですけど、そういうのはどう対策されてるんでしょうか?

    出資者の背後関係を大学なり研究所なりで調査する必要も出てくるのかしら?

    • by Anonymous Coward

      それは機器購入の経緯が不透明だとか不公正だという点が問題なのであって、クラウドファンディング関係ないじゃん。

      • クラウドファンディングというか、研究者個人への資金提供の透明性をどう確保するのかというのが問題になるかと。
        研究資金不正の問題が出てきて各大学で監査の仕組みが厳しくなりましたけど、今回のようなケースが想定されているかどうかですね。

        • by Anonymous Coward on 2015年11月02日 21時34分 (#2910861)

          寄付金として,所属する大学なりに管理してもらうべきでは?

          親コメント
          • by yutarine (14862) on 2015年11月02日 23時21分 (#2910905) ホームページ 日記

            大学側としては、大学で整備している寄付制度を使ってもらいたいでしょ。原発事故では電力会社からの寄付で騒がれたこともあったけど、そんなに悪い方法じゃないと思う。あとは大学内で学部ごとに予算の取り合いをして、それを研究室ごとに取り合うことになるだろうけど。

            今回みたいに研究者個人への寄付ってのは、出資者からは自分の関心のある研究にお金を出せるし、研究者は直接の支援者が得られるから魅力的だけど、システムがちゃんとしてないと特定業者との癒着を疑われ兼ねないので、その当たりを大学側とどう落とし所を探るかですね。

            特に若手研究者がそういった不正資金問題に巻き込まれないように、資金制度はちゃんと整えて欲しいです。

            --参考 : 大学、研究機関の寄付の一例--
            東京大学 : http://utf.u-tokyo.ac.jp/ [u-tokyo.ac.jp]
            東北大学 : http://www.bureau.tohoku.ac.jp/kikin/japanese/index.php [tohoku.ac.jp]
            東工大 : http://www.titech.ac.jp/giving/ [titech.ac.jp]

            理研 : http://www.riken.jp/about/support/ [riken.jp]
            高エネルギー加速器研究機構 : https://www.kek.jp/ja/ForBusiness/Cooperative/Donation/ [www.kek.jp]

            大学によっては寄付額によって特典もあるみたい。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            大学に寄付すると管理費として差っ引かれて、寄付したつもりの講座にはよくて半分ぐらいしか届かないんだってねえ。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...