パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

FBIが匿名ネットワーク「Tor」を傍受、協力者には100万ドルが支払われた模様」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    FBIが盗聴に成功するなら百度だって成功するだろうし、ISだって成功するかもしれん。
    少なくとも、意図しない相手に読まれる可能性が存在することが分かったことは今後の向上のために良いことだ。

    • by Anonymous Coward

      研究者なんだからその結果を公開しろやって話でしょ。大金を積まれて口をふさぐなんて、モラルはないのかっていう。

      #お前ならどうするかって?うーん、1億円積まれたらなあ…。

      • by Anonymous Coward

        なんで研究者は研究成果を独占するなって考えが蔓延してるんだろう。
        能力で稼いだ金は自分のものだし、成果は金を払った者の物だろ。

        • by Anonymous Coward on 2015年11月16日 17時49分 (#2918334)

          全部自分の金と設備で研究したならともかく、給料もらって、設備使って、立場や所属機関の知名度生かして研究費引っ張ってきたなら自分だけの物じゃない気がする。法的にというより倫理的に。
          すらどの風潮というよりネットの風潮なのかもしれんが、「俺の仕事は全部俺だけの力で成し遂げた」みたいな中二病みたいな万能感持ってる人多過ぎ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年11月16日 17時52分 (#2918335)

            研究成果は金を払った人に売ったんだから公表して欲しかったら研究者じゃなく買ったほうに行けよ。
            今回ならFBIってわかってるんだし。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            学生時代に企業との共同研究にいくつか関わってきました。
            学生なので研究成果としてそれを発表せねばならんのですが、
            公開ということになるのでクライアントとどこをどういうふうに発表するかという相談は必須でした。
            このケースでもおそらく研究者がクライアントと秘密保持契約を結んでることでしょうから、
            倫理的にどうこうで内容を第三者に漏らしていいものではないかと。

            あと外から研究費取ってくるって立場や所属の知名度でやるもんなんですかね。
            その人自身の専門分野での活動実績がしっかりしてないと難しそうだけど。
            まあそういうしっかりした人こそいい所属機関で立場持ってたりしますが。

          • by Anonymous Coward

            「中二病みたいな」というか、いまやネットのメインユーザーですからね。
            1人で生まれてきたような顔したがる年頃。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...