パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

近年Vimは過大評価されている?」記事へのコメント

  • Vim なんて所詮 vi クローンの1つでしかないのに、
    Vim(vi) と書いてる所もあれば vi(Vim) と書いてる所もあるようなタレコミ文こそが、
    Vim の過大評価感というか Vim 以外の vi を認めないような傲慢さを感じますね。

    #そんな私は nvi 使いな FreeBSD ユーザー。nvi-m17n は UTF-8 対応してないというのが目下の悩み。

    • by Anonymous Coward

      といっても本物の vi ってまだ使えるんだっけ? けっこうクローンで置き換わってるような気が…

      • 私自身は確認してないんですが、OpenSolaris の vi は昔ながらの本物の vi だったはず。

        nvi は、BSD からAT&T 由来のコードを排除する過程で生まれた、
        「AT&T由来のコードを使っていないvi」という立ち位置のviクローンであり、
        そういう経緯から BSD 系の多くは nvi になってますけど、
        そういう問題の無い SystemV 系は本家viでしょう。

        • いや逆でしょう
          viそのものがBSD用に開発されたex由来ですからsystemVにはBSDから移植されたはずです。

          • by taka2 (14791) on 2015年12月26日 15時17分 (#2941048) ホームページ 日記

            さらに元をたどると、「ex は AT&T UNIX 用のテキストエディタである ed 由来」であり、edのソースを流用しているので、
            「viはBSD用に開発されたテキストエディタ」ですけど「vi には AT&T由来のコードが混入
            」しています。

            で、AT&T由来のコードを排除するという4.4BSDのリリースで生まれたのがnvi。

            親コメント
            • by kalb (19692) on 2015年12月26日 22時37分 (#2941173)

              そういうことですかややこしい。
              元はV6かV7当たりですか
              一応4.xBSD&SysV派生系の混沌としていた時代は知ってるつもりでしたがそこまでは知りませんでした。
              #ベンダーによってコマンドのパスや挙動が微妙に違うのに悩まされた事を思い出しました。

              親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...