パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows 10アップグレードのスケジュール通知が開始される」記事へのコメント

  • "悲報"が上がり始めたのも、そのせいですかね。(^_^;

    古いソフトやデバイスが、何の問題もなく動いてくれるのなら、喜んでアップデートするんですけど、ドライバがないものも持ってますからねぇ...
    スタートメニューとかショートカットキーは我慢できても、周辺機器買い直しは勘弁。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月13日 20時28分 (#2980033)
      Winユーザがことあるごとに殊更強調してきた過去との互換性とは一体…
      親コメント
      • デバイスはデバイスメーカーがドライバ作る(というかサポート/メンテナンスというか)かどうかなので、ソフトの互換とハード資産継承はちょっと違うかなと。

        # それでも有象無象をサポートする環境って意味では、そこそこなんじゃないかとは思います
        # だからって殊更は(とくにハード互換は)持ち上げませんが

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
        • by deki (5563) on 2016年03月13日 22時31分 (#2980092)
          Win7からWin10にアップグレードしたら、LANが認識されなくなって大変なことにw
          ネットからドライバ落としてくればOKだったけど、認識されないのはLANなのでw
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Win7のドライバ使えますので
            デバイスマネージャーからドライバのロールバックなり
            Windows.old以下から引っ張るなり
            対処の仕様はあるですよ

            # 最悪スマホで落としてUSB直結でってのも

          • by Anonymous Coward

            むしろその程度で動かなくなるクソNICはどこのヤツなのか知りたい

            • by caret (47533) on 2016年03月14日 2時06分 (#2980155) 日記
              動かなくなるわけじゃないけど、Intel Gigabit CT Desktop Adapter [intel.com]はPROSetのサポートがWindows 8までで、8.1と10は非サポートなのが腹立つ。 ステータスがEnd of Lifeならまだしも、まだLaunchedで、まだ市場で普通に売られているのに切るなんてひどすぎる。

              # Windows 標準のインボックス ドライバがあるので、一応8.1や10でも使えるけど、PROSetの機能は一切使えません。Intel Gigabit Server Adapters [intel.com]に買い換えろということなんですかね。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                Intel Gigabit CTは一昔前にノートブック型で一番採用されていたやつじゃん・・・

                i210チップが出てからは要らない子扱い?

              • by Anonymous Coward

                それに近い例として、インテルの純正ドライバー/ユーティリティーが古いOS環境に対応していないために、古いマシンに古いOS(例えばWindows2000)をクリーンインストールしようとしてもトラブルが生じる
                仮想マシンに旧OSをインストールして旧OS環境を忠実に再現しようとしてもいろいろコケる
                (昔チャレンジしたときは旧版のドライバー/ユーティリティーを探し出せなかった)
                仮想マシンがあるから大丈夫と思ってると痛い目に合うから、一度作成した旧OSの仮想環境(ディスク・イメージ)は大切に保存しておきましょう

              • by Anonymous Coward

                仮想化ソフト側でインストールするOSのバージョンを適切に設定すれば適切なハードウェアを設定してくれるような…

        • by Anonymous Coward

          それはその通りではあるんだけど
          ユーザー的にはどこが担当だろうが動かなくなるという結果は同じなので
          じゃあ更新しないで使うという選択肢をとるのもまた必然。
          MSがハード側に対応しろって言わないなら、そんな無駄に更新アピールするなって事じゃないの。
          ハードどころかソフトでも、しかもフリーソフトとかでもう開発が10年以上前に止まってて
          でも代替ソフトがないとかあるしなぁ。
          そんなの全て対応するなんて不可能だし
          そこは割り切るけど、だからこそ更新はしたくないというユーザーの意を汲んだ更新形態にすればいいだけさ。
          何でも更新じゃなくて、既存のOSのセキュリティパッチとかの対応をしていればいい。
          なんならSPパッチは有料でもいいわ。
          安定して過去の資産を使えるOSを使い続けられるなら
          別に新しいOSの金払うよりそっちのほうがいいし。

          • by Anonymous Coward

            ハードの進歩に対応しなくても良いならね
            新しいプラットフォームでも古いOS使わせろ、っていうならなんか違う

          • by Anonymous Coward
            Enterprise にしろよ、で全部解決では?
            ボリュームライセンスは、個人でも契約できますよ。
        • by Anonymous Coward

          ちょっと前に読売新聞にiOSとAndroidの更新の仕組みの比較なんてのが載って、一部で話題になってたっけ。
          あれで喩えると、AndroidがiOS方式を採り入れちゃった、みたいな感じかな。

      • by Anonymous Coward

        基本的にはWin7(Visa用でも)のドライバで良いのだけど、ご丁寧にバージョンチェックするのが有るのだよなぁ。

      • by Anonymous Coward

        んな人、最近はあまり見かけないな。
        逆に互換性を気にしていつまでも古いバージョンを使ってる人は多いけど。

        Macと違ってサポート期間が長いから、そういうユーザーが長期間生存できるんだよ。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...