パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

福祉作業所の手作り品をネットで販売するサイト」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 7時35分 (#2990497)

    知的障害や精神障害のある人たちにも良い世の中が実現された時、人間の遺伝子プールにどんな変化が現れるのか。
    それによって発生する、科学的、社会的な変化はどんなものがあるのだろう。
    ※) 障害者を弾圧しろという意図はありません。どのみち私が生きているうちにはなんの影響も現れないと思うから

    ジェイムズ・P・ホーガンとかリチャード・ドーキンスが大好きなので、SF的、遺伝学的な興味からそんなことを夢想するのが好き

    • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 11時38分 (#2990600)

      人間が文明を持って以降、人間の遺伝子プールには、大きな変化がすでに現れています。
      皮膚は弱いし、足も速くないし、強い牙もないし、腕力も強くないし。新生児は簡単に死ぬし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 17時43分 (#2990792)

        髪が薄くなったのもそのせいか!

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          人間の髪が薄くなるのは薬品ぶっかけてすりこんでるからよ

        • by Anonymous Coward

          髪が神に通じる、ってのはどこかのマンガのネタにあった気がするけど、人間が文明持ってから神の支援が無くなってきたのかもね

    • by Anonymous Coward

      >知的障害や精神障害のある人たちにも良い世の中は、障害のない人にもとっても良い、優しい世界だと思う。

      思うのは自由
      優しい世界になるといいね

      • by Anonymous Coward

        思わないのも自由。

        個人的には、世界は優しくないって現実から
        目を背けてもなんにもならないと思う。

        戦争してるところや貧乏なところに生まれた人同様
        精神薄弱に生まれた人が幸せになるのが難しいのは当然。

        • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 11時54分 (#2990613)

          自分や家族も病気や事故で障害者になってしまうリスクがあるし、年を取ればみんな障害者みたいなもの。
          そういったリスクを無視するのも自由ですが。

          社会制度や国家は、世界は優しくないという現実を緩和するためにあります。
          警察制度が充実していれば、犯罪者から自分を守れる強さがない人でも生きていけます。
          食品や建築物や交通機関の安全性を維持するための仕組みも、国家は持っています。
          職を失ったり障害を持っていてもなんとか生きていけるようにするのも、国家の役割です。

          ただしコストがかかるので、おっしゃるように、戦争しているところや貧乏なところでは、
          それが十分にはおこなわれません。そういった貧乏な国が好きでしょうか?

          親コメント
          • それは日本ではもう十分に実現しているのではないですかね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            一部の知的障害者と同じで、想像力の乏しい人に何かを期待しても無駄です

          • by Anonymous Coward

            > そういった貧乏な国が好きでしょうか?

            俺は今の日本のように、犯罪者から自分を守れる強さがなくても生きていけるけど
            職を失ったり障害を持っている人が生きていくのは難しい、程度のバランスが好き。

            これ以上「優しい」方にうごいてほしくはない。

            • by Anonymous Coward

              >これ以上「優しい」方にうごいてほしくはない。

              なぜ?
              #あ、いや、純粋に興味があるってだけなので。

            • by Anonymous Coward

              >職を失ったり障害を持っている人が生きていくのは難しい、

              本人の責任ではなくても、職を失ったり病気で働けなくなったりすることは
              稀にあるが、貴殿がそうならないことを祈っているよ。

            • by Anonymous Coward

              リベラルは、

              「しきい値を、自分の思いのままに設定できる」

              と、信じているから始末が悪いんだよなあ。

        • by Anonymous Coward

          >精神薄弱に生まれた人が幸せになるのが難しいのは当然。

          僕も現代しか知らないので、同じように感じるんだけど、
          昔(江戸とかそれ以前とか)ではどうだったんだろう?

          もっと悲惨だったのかもしれないけど、あるいは今ほど記号を操る
          論理思考や対人スキルなんて要らなくって、鍬さえ持てれば無問題だったとかなのかもしれない。

          どうなんだろ?
          どなたか詳しい方、ポインタなぞ紹介いただけないでしょうか?

          • by Anonymous Coward

            情報源が地域の老人なので明治頃までのことしか分かりませんが。
            昔は農村部では難しい障害がある人は間引かれていたそうです。
            小さい頃に山に連れて行って放置する等で。
            身内の中でもその人は居なかったとか、死産だったことになり、話題にするすのはタブー。
            裕福な場合は、家の中で隠して育てる場合がありますが、
            どちらにしても社会に出てこないので、問題になりにくかったのでしょう。

          • by Anonymous Coward

            鍬を持つ機会自体がかなりきつい可能性もありそう。
            芭蕉の「野ざらし紀行」に、捨てられて死を待つばかりの幼児の話があったけど、いまどきの古典の教科書には採録してないのかしら。

            当時の文人の多くが似た話を記録している由。

          • by Anonymous Coward

            #詳しい人ではないです

            金持ちの家には座敷牢だの蔵があってその手の人が幽閉され、黙殺されるのがならわし
            ……というのはフィクションだと色々目にするし、間接的に事件報道で新聞記事が残ってたりはするものの、現実でどうだったのかは霧の向こう闇の中だからなぁ。
            そもそも江戸かそれ以前の庶民生活、というだけで調査の難易度高いし。
            書にして残さないからねー。

    • by Anonymous Coward

      まぁそれよりも早く、遺伝子の指示を無視してコピーを残さなくても
      (当人は)あまり困らない世の中が実現しつつありますからね、
      そっちの影響のほうがでかいですわ

      • by Anonymous Coward

        むしろコピーを残した方がいろいろと大変な目に遭ってるようですが。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...