パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

福祉作業所の手作り品をネットで販売するサイト」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    障害者の社会参加を本気で狙うのであればビジネスモデルから真剣に構築していくべきだと思うんだよね。
    機械で処理すればあっという間に済む作業をわざわざ非効率や低品質な方法で取り組んでそれを”授産事業”と称して福祉扱いしているのは、福祉事業を冒涜しているし障害者の自立に資しているとは思えないし。

    できる作業や業務が限られるにしても、それを市場に出すなら競争にさらされるわけで、有意な価値のある産品でなければ市場価値はないし産業とは呼べないよね。
    消費者のお情けに頼るだけなら、障害者年金だけで食っていけるようにすりゃいい。
    無意味な”産業”で無駄に労力や時間を費やすよりも、自由闊達にアートや自己表現でもしたほうがよっぽど生産的だと思う。

    • by Anonymous Coward
      おっしゃるとおりではあるのですが、人工知能やロボットが発達・普及すれば、「普通」の人も仕事を奪われます、負けます。障害者が「普通」の人に負けるように。

      障害者 < 普通の人
      普通の人 < 人工知能・ロボット

      他人事てはなく、普通のひとも考えざるを得ない時がきっと来ます。
      ビジネスモデル、人生の目的、。。。。。。
      • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 10時50分 (#2990587)

        パソコンが普及して、そろばんで計算していた普通の人は仕事を失っただろうか?
        いいえ、普通の人はパソコンを使って仕事をこなすようになりました
        ロボットやA.I.だって同じこと
        普通の人がロボットやA.I.を使って仕事をこなすようになるだけ

        親コメント
        • 電卓やパソコン普及して、そろばん塾なくなったね
          小学校の授業でまだやってるのかな

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年04月02日 12時41分 (#2990645)

            パソコン教室がその代わりとなった。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            少なくはなりましたが、まだ結構ありますよ
            暗算能力がつくのは結構メリットだと思うんですが、
            そろばんを使う技術の訓練としか思われてないんでしょうね、世間的には。

          • by Anonymous Coward

            一方、アメリカの大学受験では電卓が使えるのであった・・
            機械にできることは機械に、人間は人間しかできないことを。トヨタのラインと同じ思想になってる

            • by Anonymous Coward

              電卓を使うだけの計算問題が多いけどね…

            • by Anonymous Coward

              電卓を使えばいいっていうのは、単語を覚えなくても
              辞書を引きながら読めばいいって言っているようなもんなんだよね。
              泳げなくても浮き輪があればいいっていうかね。

              たかが計算でヒイヒイ言ってるレベルの人はとっとと足切りできたほうが入試としては効率的。
              そういう低レベルの人間がいない、専門クラスの試験になって初めて電卓を使わせてよくなる。

              そもそも機械は面倒な処理は自分でやろうが外部にやらせようが効率が同じなら大差ないけど、
              人間は自分でできるかできないかの違いがものすごく大きい。

              つまり機械の計算力は人間の計算力の代替になっていないのであって、機械にできることは機械に
              なんて言っていいのはサイボーグ化で人間の情報処理能力が直接拡張できるようになってからの話だと思う。

              • by Anonymous Coward

                おやまあ前時代的な。職場で若いのにうざがられてない?

          • by Anonymous Coward

            知り合いの子供はそろばん塾に通ってる
            ワープロやパソコンが主流になっても、書道教室もなくなってない

            • まだ残ってるようで何より。
              そして、通わせている親御さんが入るのが素晴らしい。

              数年前に聞いた話だと、まだ小学校ではそろばんを授業で扱うけど。
              費やす時間は3~5時間程度で、そろばんに触れてみるのと計算の考え方をならう程度だとか。
              今でもそんな感じで文化的なものとして学ぶ感じなんすかね。

              >ワープロやパソコンが主流になっても、書道教室もなくなってない

              そろばんは電卓やフラッシュ暗算とかにある程度は代替わりされそうだけど。
              ワープロやパソコンがいくら普及しても書道の代わりにはならないでしょうね。

              もう長い間墨も硯も使ってないけど、筆ペンなら時々使うか。

              親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...