パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Googleの従業員、性差別と戦うため男女を問わず肩書に2日間「Lady」を付ける」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 12時24分 (#3032128)

    個人的には、姓や立場の前にLadyとつけるのは(若干古めかしい)敬称かと思ってたんだけど。
    今はそういうのって差別的なニュアンスがあるのかなあ。

    まあ、その場の雰囲気にもよるのだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 14時00分 (#3032176)

      もともとは貴族の女性に対する敬称ですが、近年、使い方、ニュアンスが複雑で、我々non native speakerには完全に把握しにくいところがあります。基本はGentlemanに対する語なんですが、そもそもgentleman自体あまり使いませんし、単体で使うか、他の語の前につけるかでも、響きが全然違います。Ladyという言葉自体が、古めかしく、保守的、南部的、共和党的なイメージになりつつありますね。また、希になればなるほど、あえてそれを使うのは、話者の保守性、反動性を話者自身が意図的に印象づけようとしていると受け取られます。何かの前に、特に職名の前につけると、女大統領とか女社長という感じで、女だから本当の大統領、社長とは違うという含みを持ってしまいます。現代においてこれを使えば、意図的に侮辱しようとしていると受け取られる可能性は高いです。

      親コメント
      • by wood377 (46309) on 2016年06月19日 22時52分 (#3032387) 日記

        細かい話ですが、
        > 現代においてこれを使えば、
        現代アメリカの英語を母語とする人に対して使えば、、ってことですね。
        ネイティブアメリカンと言うと、別の意味になりそう、(英語が)ネイティブと言うと
        大洋州の国とか、イギリスとか、、、(こっちは、昔の習慣が強い?)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本筋と関係ないですが、質問です。
        Gentlemanを敬称として使うことがあるのですか?
        Gentleman CFOとか呼んでたら、たしかにバカにしているように感じる。

        ついでだけど、
        Lady ⇔ Lordなど (貴族)
        lady ⇔ gentleman (貴族でない、敬称でもない)
        だと思ってた。

        • by Anonymous Coward

          Gentleman XXという風に敬称としてつけることはありません。
          Gentleman CFOと呼んだら、珍妙なことは間違いないですね。日本語で紳士CFOさんと言うのと同じ程度かと。

          今でもイギリスではLady xx、Lord xxという風に本当の貴族を呼ぶことはあるでしょう。しかし通常は、特にアメリカでは敬称としてLadyなんとかということはないでしょうね。敬称ではなくて this ladyとか、salesladyとか、そういう使い方はあると思いますが、微妙に古風です。

      • by Anonymous Coward

        Ladyは「淑女」相当(貴族なイメージ)であって、「女史」相当(仕事ができるイメージ)ではないということですかね?

      • by Anonymous Coward
        本邦でも敬称のはずの「貴様」は今や侮蔑語だしな
    • by Anonymous Coward

      何て言うか、頭の悪い過剰反応の典型に思えるんですよね。
      昔からのしきたりや礼儀作法の価値を無視して、「政治的に正しい」ことを表面的に求めているだけ。
      こんなことに目くじら立てたところで、差別問題は何も改善しないどころか、より一層歪むだけなのに。
      トランプ旋風やブレグジット問題から何も学んでないんだろうなぁ。

      • by Anonymous Coward

        >昔からのしきたりや礼儀作法の価値を無視して、「政治的に正しい」ことを表面的に求めているだけ。
        無視しちゃいないでしょう。グーグルにとっては昔からの礼儀作法の価値より政治的正しさのほうが重いだけ。
        大体昔からのしきたりや礼儀作法だから全部残すなんてのはおかしい。全部変えろともいわないが。
        ブレグジットは政治家にとって正しいことが国民にとって正しくなかったことでトランプ旋風とこの件は政治家にとってどうでもいいが国民にとって正しいことだから同列に扱うべきではないだろう。
        大体言葉の意味やニュアンスなんて時代とともに変わる。

        • by Anonymous Coward

          問題はその「政治的正しさ」が「誤った政治的正しさ」だってことだね
          この件に関してのグーグルにはセンスの欠片も感じない

    • by Anonymous Coward

      敬称といえば、もう20年くらい前になるけど、アメリカの人たちと仕事したときに「〜さん」と呼び合ってたのが記憶にある。
      あれは、日本人がいるからやってたんだろうか。それとも、性別等色々を気にせず使える便利な敬称ということで合理性を理由に使ってたんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        なんか便利だから使ってるていう話を聞いた
        英語圏の会社A ウチ 英語圏の会社B
        だったけどA-B間でも使い出してたし。

        そのだいぶあと、合同飲み会(パーティっつーのかね)の後で
        「B社の○○さん、男だと思い込んでたら女でびっくりした。
        Mrとか付けてりゃこんなことないからホントにびっくりしたよ」
        みたいなことをA社のアメリカ人が言ってるのを聴いてへーーーと思ったね。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...