パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

マイナンバーのチェックデジットは仕様上入力ミスを検知できない場合がある」記事へのコメント

  • はい?なんのためのチェックデジットなんだろか、、、

    • by Anonymous Coward

      必ず検知できるんだったら、単なる冗長化やん

      • Re: (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        > こうしてみると、結局のところOCR(パスポートの場合)、バーコード(牛個体番号)、マークシート(大学入試センター)といった光学的な機械読み取りが前提となっているコードにはチェックデジットが抵抗なく、かつ比較的「正しく」導入されてきたのに、事務処理上機械入力されることが前提になっておらず、人による手入力が前提になっている運転免許証などのコードにはチェックデジットが導入されないか、導入されるとしても深く考えられていないものが用いられている傾向が感じられます。

        元記事は「確実に検知できないからゴミ」と言いたいわけではないらしい
        書類仕事が自動化される時には暗号学の素養が必要なアルゴリズム選択が雑になりがちということを嘆いているんだろうか

        • by Anonymous Coward on 2016年07月25日 22時58分 (#3052889)

          つまり、事務処理で用いられるコードに対してどのようなチェックデジットを与えるのが適切かという判断基準がなく、それが(人手の作業も含む)事務処理上の効率化において鍵になるという発想が共有されていないのが問題だろうと思うのです。
          ...
          それと同様に、チェックデジットに限らずICT機器と人が連携して事務処理を行う際に、技術的な勘所に対して何らかの基準を満たすことを促すような仕組みが、国の機関のどこかに必要な気がするのです。

          雑なのを嘆くとともに、そもそも必要性が認識されてない事も言いたいようだ。

          思うに、人が介在するシステムの問題は、介在する人にも責任が分散してしまうから解決が後手になるんだと思う。なにごとにつけ。

          親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...