パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

マイナンバーのチェックデジットは仕様上入力ミスを検知できない場合がある」記事へのコメント

  • 入力ミスを検知できない場合が「ある」。有るか無いかだと、あって当たり前ですが。
    ここでの問題は1桁の入力誤りを 検知できない率が「高い」点だと思います。
    デジタル・フォレンジック研究会 の文章によるとマイナンバーの設計では
    「この見逃しは検査用数字が0の時のみ発生しますので、
    この場合に限ると実に1桁誤りの約9.1%を検出することが出来ません。」とのこと。 
    数字のケタをケチらずチェックデジット2ケタで設計しても良かったと思いますけど。
    なおオマケで懐かしネタ1980年代のマイコン誌と16進数ダンプリストとチェックサムの記事。
    「にがMSX OCRとMSXを利用してオールドPCのダンプリストを入力する」 [sytes.net]

    • by Anonymous Coward

      そりゃチェックディジットの桁数を増やせば検出率は上がりますが、そんなのは自明で指摘するまでもないことでは。
      桁数や文字種を増やせば入力効率は当然低下するわけで、そこにはトレードオフがあります。
      マイナンバーを11桁から12桁に増やすということは、9.1%もの入力量増加になるわけで、それについて考慮しなくてよいのでしょうか?
      1桁の誤入力の場合の検出率が特定のケースで91.9%だからというだけの理由で現行の方法を批判するのが、公平な意見とは思えません。

      元記事はVerhoeff algorithmというマイナーなアルゴリズムを使うと、1桁の数字のみのチェックディジットでも
      よい検出率を実現できるという紹介で、主眼はこちらではないでしょうか(私が見た時点では、コメントで誰一人言及していないようですが)。

      • 1ケタ増えて数字キーを叩く余分な労働は多分1秒か2秒。
        1ケタ増やさないで別の人間が登録された場合は、
        「本人に携帯電話で連絡」とか「書類作成やり直し」で余計な労働は30分(翌日持ち越しもあり)。
        別人登録の確率が9%ならこれは無視できないですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >別人登録の確率が9%

          いや、そのりくつはおかしい。

        • by Anonymous Coward

          単純のため、入力ミスが1文字違いに限定する。

          仮に入力ミスする確率が件数ベースで1/100とする
          正しい入力のmod11が0or1である確率は2/11
          誤った入力のmod11が0or1である確率は1/10(正しい入力と誤った入力でmod11が必ず異なるので)
          CDが同じであるために課される余計な労働が1800秒

          とすると、1件当たりの余計な労働は0.33秒です。

          1桁増えて数字キーを叩くより短いですね。

        • by Anonymous Coward

          入力ミスを検出出来ないのが9.1%だったのに、入力ミスが9%になっとる。
          読解力がないのかな。常識的に考えてそのミス率はありえんけど、hirano (13505)は普段からこれくらいの失敗率で仕事をしているからおかしいとは思わないのかな。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...