パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Mozilla、Firefoxで404エラーをなくす「No More 404s」機能をテスト中」記事へのコメント

  • こっち(コンテンツ提供側)は無意味に404返してるわけじゃないんですけど。
    IEの256バイト以下のボディを無視する機能とかも、マジで辞めてほしい。サイト側がいちいちそれを回避するバッドノウハウを入れにゃならんのはホント、馬鹿馬鹿しい。
    ひょっとしたらMozillaは、404は有益な意図を持って返すべきではないステータスで、目的がある時は403とか409とか410とか503とかのステータスコードをもって応答しろって主張してるのかな。それなら少しは納得できるけども。

    • by Anonymous Coward

      まったくもって「余計なお世話」機能ですね・・・

      コンテンツの削除は基本的に意図してやっていることであって、
      古くて役に立たない情報を消しているもののほか、古いことによって間違った情報を伝えてしまうような、
      有害と化してしまった情報を消す意味でもやっていることです。

      また、様々なトラブルや法律違反(主に著作権)、裁判の結果などによって削除されているものもあり、
      これらを復活させてしまうということは、削除の意味そのものを無効化してしまいかねません。

      過去の情報を過去のものとして保存しておく機能は結構ですが、
      それを現在の情報かのように表示してしまうのは、害しかありません。

      • 「古い」とか「役に立たない」とかは、受け取る側が判断するべきことだと思います。

        「賞味期限切れの記事を載せるんじゃない」という苦情には記事内に日付を明記することで対策できるし、不都合な内容に関しても「[不適切な内容があったため|※※※からの申し出により]、YYYY/MM/DD HH:MM:SSに内容を[削除|訂正]しました」って内容を残すべきで、ページを削除するのは正しくないと思います。

        ……『No More 404s』対策はコレが一番簡単でしょうし。

        • by Anonymous Coward

          情報を発信する側に権利など存在しないとおっしゃるw

          • 情報を発信する権利を行使したなら、その情報を保全する義務を果たせってことだよ。

            これを演繹すると、義務として情報を削除した場合、なぜ削除しなければならなかったかを公開する権利を得るってことでもある(※※※からの申し出により云々、ってわけだ)。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...