パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、モジュラー式スマートフォン「Project Ara」の開発を中止」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 2時20分 (#3074452)

    このまえの発表 [it.srad.jp]でもプロセッサが交換できなくなるなど、
    ドラスティックな仕切り直しがあって、迷走している危うさが感じ取れたけど、やはりだめであったか。

    発表されたときから「本当にやる気か。無理があるだろ」と思っていた [index.srad.jp]けど、ギブアップまでずいぶん時間がかかったな。
    結構いろんな [mobile.srad.jp] 組織 [nikkeibp.co.jp]を巻き込んで [gizmodo.com]大事になっていたはずだけど。
    東芝なんかこのプロジェクトに本気で入れ込んでいて、
    3種のASIC新規開発に加えて、カメラモジュールの開発などやっていた [semicon-storage.com]みたいだけど、
    まあご苦労様でしたとしかいいようがない。
    内部の技術者に無理筋だから止めるようにと進言する人はいなかったのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 2時49分 (#3074459)

      天下のグーグル様と仲良しになれるなら何が何でもやれってことになるんじゃないの

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 6時58分 (#3074478)

        まともに技術的先見性を備えた会社にはみな協力を断わられて、最後に「うん」と言ったのが東芝なんだろう。
        つまり東芝の先見性は……。

        まあ、過去にHD DVDとかSEDとか盛大にやらかしてきた東芝にとっては、この程度の事はゴミみたいなもんか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういうプロジェクト、大抵は依頼元が開発資金を出してくれます。
          100%なのか、ある程度の割合なのかは場合によりますが。
          なので、無理があるとは思うけど、開発リソース余ってるし金出してくれるなら付き合うってこともあります。

          • by Anonymous Coward

            将来性のないプロジェクトに限りある開発リソースを投入してしまった時間は巻き戻せまい。

            Webサイトの文言からして、空きリソースの埋め程度で開発が終わればそれまで、
            という規模の話ではないように見えるが。

    • >内部の技術者に無理筋だから止めるようにと進言する人はいなかったのだろうか。

      技術者としては乗り越える壁が高いほど萌えますから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        萌えるか?

        • by Anonymous Coward

          「合体は男の夢!」「成功確率5万分の1」的なアレではないかと(苦笑)

      • by Anonymous Coward

        筋の悪いプロジェクトには技術者は萎えるもんだよ。
        ARAもその類のプロジェクトだろう。

        モジュール化を実現するために、デバイス本来の機能とは全く関係ない機能がごたごたついて、
        複雑で不安定で重くなる。

        使える電力もCPUパワーも、部品実装領域も、排熱量にも限りがあるモバイルデバイスは、
        極力高効率を目指さなきゃいけないのに。

        モジュール化なんて技術者ならだれでも一度は取りつかれるアイディアだけど、
        分野によって向き不向きがある。モバイルデバイスは不向きな分野。だから皆思い付きはするけどあきらめてきた。
        ARAは何かその不向きを解決する魔法を持っていたわけではなく、力押しでごりごり進めようとしただけ。
        本来向いてないことを力押しで進めようとするのは「筋が悪いプロジェクト」の最たるもんだ。
        で、予想された通りに不向きの理由がいろいろ具体的な形をとって表れてきて、とん挫したわけ。

        • by Anonymous Coward

          できない言い訳しか言えない奴らに潰されるのはどこの国も同じか
          ポジティブシンキングの固まりに開発予算食いつぶされるのとの戦い

          • by Anonymous Coward

            言い訳しか言えない奴らに潰されんじゃなくて、
            実際にやってみてやっぱり無理なものは無理だとわかったという話だろ、この場合は。

          • by Anonymous Coward

            できるできないで言えば、「できる」んだよ。だれもできないとは言ってない。
            技術的に見るだけならARAのコンセプトを実現するのに、チャレンジ性はそう高くない。

            プロジェクトを始める時点で解決の見通しがついていない技術的障壁などは無くて、
            今ある技術や規格を利用して黙々と機能を作りこんで積み上げていけばいいだけ。

            ただ出来上がるものは、売り物にならないほどでかくて重くてもっさり、しかも高価というものになるけどな。
            そういう筋の悪いものが出来上がるプロジェクトにかかわると、げんなりするという話。
            萌えるなんてとんでもない。

            売り物にならないものしかできないプロジェクトをこれ以上進めても仕方ないから、
            上からキャンセルの沙汰が下ったんだろ。

    • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 10時31分 (#3074546)

      東芝の技術者の場合「チャレンジ」と言われたら断れなかいという説。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあなに、夢ってやつでしょ。東芝のサイト見てみると"We did it!!!"なんて誇らしげにあるじゃないですか。

      個人的にはそんなことよりOSをハードウェア非依存にしてGoogle支配下に収めるのが先だろと思うのだけど、それはそれで政治が厄介なんだろうなあ。

    • by Anonymous Coward

      無理かどうかってことよりもスマホのコモディティ化が想定よりも早かったってことだろ
      PCのようにスマホはこうあるべきって形が相応に出来上がってそれ以外の需要がほとんどないとなると
      カスタマイズ欲求なんて生まれにくいし、生まれたとしても少ない需要じゃ商売にならん

      • by Anonymous Coward

        いやあ、コモディティ化とかいう問題じゃないと思います。
        これ、最初は「永電磁石で着脱自在!」とか言ってたんですよ。(ほどなく取りやめになりましたけど)
        つまり、ユーザー自身が頻繁にパーツの組み替えをすることを想定していたわけで……。
        そんな需要、どこにあるんです?

        「自分には○○が不要だから、その機能がないスマホが欲しい」という要望の多くは、カスタマイズしてもらいたいのであって、自分で組み替えたいわけじゃないんです。
        必要とされているのは、むしろBTOじゃないですか?

        一体型よりどう考えても重くなるし、耐久性も不安、防水も困難でしょう。
        最初からピントの外れた、受け狙いのネタ企画だったんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          どっちも無理なんだよ。インターフェイスがPCみたいに共通化されてないから。
          PCもSoC化で共通じゃなくなっちゃったけど

        • by Anonymous Coward

          「永久磁石で自在に」って事はホットスワップだろうし、
          ちょっと容量控えめのバッテリモジュールを2個付けて、
          動作中に片方づつ交換とかには辛うじて意味があるかも。

          …それ以上の応用は…難しいよなぁ…

          使わないパーツをパージしてエネルギー効率がみたいなのはゲームではまま見るけど、
          実際は電力制御で内部的にほぼ完全に電源切って分離できるから意味が無いし。
          ハードウェアスイッチによる機内モード的な、
          ソフト制御で勝手にONになるモジュールを分かりやすく止めれるくらいの意味しかないか…

    • by Anonymous Coward

      モジュールとかを転用してドローンに転用とかは無いのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        飛びものだとモジュール化のための重量増が嫌われるんじゃないですかね。
        kgオーダーの機体だとそこまで気にしないでしょうけど、そんな規模のだとAraのモジュールのようなものを選ぶ理由もなさそう。

    • by Anonymous Coward

      モジュール組み立て式じゃなくて...

      例えば、メニューから好きなモジュールを選んで、発注ボタン押したら、3Dプリンタからスマホ(のようなもの)が印刷出力されて、自宅まで配送してくれるサービスなんてのは出来そうな気がする。

      どこかでやらんかな?

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...