パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

KDDIが2文字ドメイン「au.com」を買収していた」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ドメインの話なのに、なんで「www」まで入れるのか。普通の人向けなら、wwwまでドメインだが、ここはスラドだろう?

    • ウェブアドレスの場合ドメイン名は "www.example.co.jp" と表示されるようですね。
      https://www.nic.ad.jp/ja/dom/system.html [nic.ad.jp]

      コメントタイトルの「ホスト名」や「FQDN」「ドメイン名」とかだいたい同じものを指すようです。

      Wikipediaからの引用で恐縮ですが
      https://ja.wikipedia.org/wiki/Fully_Qualified_Domain_Name [it.srad.jp]

      Fully Qualified Domain Name(フリー・クオリファイド・ドメイン・ネーム)または完全修飾ドメイン名(かんぜんしゅうしょくドメインめい)とは、DNS(Domain Name Systemあるいは稀にDomain Name Service)における「TLDまで完全に指定された」ホスト

      • ホスト名とドメイン名は異なるものですよ

        まず
        taro@example.co.jp
        www.example.co.jp
        の example.co.jp と www.example.co.jp は両方ドメイン名です

        さらにドメイン名の一部はホスト名にもなります.
        具体的には,サーバ等のデバイス(つまりホスト)に結び付けられた名前であれば
        そのドメイン名はホスト名と呼べるようになります

        上記の例だと www.example.co.jp がWebサーバに対応した名前であれば
        これはホスト名と言えます.@example.co.jpのほうはネットワークの構成次第ですが
        多くの場合ホスト名とは言えません

        言い換えると,ネットワークの担当者が
        ホスト名と呼ぶかドメイン名と呼ぶかでネットワークの構成がすぐに伝わります

        このように専門用語にはちゃんと意味があって、意図して使い分けられています
        「だいたい同じものを指す」と安易に考えず,その微妙な差にこそ注意を払うべきです

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...