パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ニュースサイトやTwitterを利用した情報操作は実在するという研究結果」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2017年04月05日 8時13分 (#3188094)

    嘘を見抜ける人じゃないと難しいって言ってなかったっけ?

    2ちゃんねるはじゃなくてインターネットはってなってたのは秀逸だったと思う。
    括弧に入ってた気がするがひろゆきが言ったんじゃなくて記者の補足だったのかな。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月05日 10時58分 (#3188211)

      と言ってる人も、条件さえ揃えばコロっと騙されちゃうのが、地獄インターネッツ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ある程度リスクをこうむってでも付き合い続ける形がこれからの時流だとは思いますね
        絶対や確実、なんて閾値は都度見直すしかなくて、
        大ケガしないすり傷程度から学んで行くものかと

      • by Anonymous Coward

        ポスト真実の時代に突入してからネットでも「嘘であることを知った上で『信じる』」という人が増えているように思われます。
        このトピックだと森友の辻元問題とか。
        真顔で「本当に事実だと思ってる?」と訊ねられたら「いやそんなことはないけど」って答えるんですが、何故か事実関係と切り離して「信じて」る。
        なにが違うって、旧来的なネットデマとか、もっと昔だと旧共産国のプロパガンダとか、情報弱者を相手にもっともらしい嘘を作るってのはまず事実であると誤認させることが前提なんですよね。だからバレたらほっぽり出したり、新しい嘘で上塗りして繕ったりする

    • by Anonymous Coward

      今となってはその言葉も陳腐な表現かつ適切じゃないと思うんだよねえ。

      15年くらい前の段階で中小企業レベルが「ネットのコメントを管理するための方法うんぬん~」なんて話をしてた訳で、
      現在様々な国家、企業、個人がいろんな思惑でネットの情報に介入してるわけです。

      今の時点で「嘘の情報を見抜くのは難しい(もしくは不可能)」な段階に来てるんじゃないかと。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...