パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

公正取引委員会が個人情報などの「独占」防止を狙った指針を検討中」記事へのコメント

  • もはや、企業は一定数の顧客・取引回数を越えてはならない、ぐらいの措置が必要になりそうな
    (Amazonに登録できるのは日本国民のうち100万人までで、登録できた人も買い物は1人10回までとし、それ以降はAmazonを使わせない、みたいな)

    • by Anonymous Coward on 2017年06月06日 15時09分 (#3223054)

      いや、別にビッグデータそのものを一般公開すれば、参入障壁はゼロになるよ。例えば、国は国勢調査っていう最大のビッグデータを抱えてるけど、それが産業界での参入障壁にはなってない。なんでかっていったら、統計局はビッグデータを取ってるけど、それを全公開してるから。

      でも、ビッグデータを手に入れないと業界参入すらできない→業界参入しないとビッグデータが手に入らない→…、ってのは明らかに不健康な方向に社会が進んで、消費者が不利益を被るからな。長い目で見た時の先行者利益をゼロにするのが公取委の役割だし、ビッグデータは公務員以外取り扱っちゃダメとか、売ったデータは5年以内に公開しなきゃいけないとか、そういう風にした方がバランス良く社会が回る。「そんなことを強制したら、誰もビッグデータ集計したがらなくなる」ってなら、願ったり叶ったりだし、実際には、誰かはビッグデータに手を付けることになる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        長期的視野での先行者利益が大きすぎるのは問題だけど、5年とか10年とかその程度のスパンで考えたらダメだろ・・・

        つーか、そのレベルで先行者利益をなくすってなら、まず著作権と特許権あたりを撤廃するところからはじめようぜって話に。

        • by Anonymous Coward

          著作権や特許権は保護しないと著作者・発明者がいなくなってしまう、っていう前提で例外的に保護されてるわけで、ビッグデータは統計屋が減っても社会の損失にはならないよ。そもそも、国勢調査だって5年ごとにやってるわけで、前回以前の調査は歴史的な価値しかない、ってことを考えると、ビッグデータも生ものだよ。実際に利益が出る部分は直近3年程度で、それより古いのは参考記録扱いになるはず。

          • by Anonymous Coward

            著作権や特許権は保護しないと著作者・発明者がいなくなってしまう、っていう前提で例外的に保護されてるわけで、ビッグデータは統計屋が減っても社会の損失にはならないよ。

            統計による効率化ってそれなりに社会に寄与してるんだが・・・(物流コストの最適化とか、商品消費量の予想による破棄量減少とか)

            そういうメリットより囲い込みのデメリットが大きいと具体的な比較をした上で言うなら兎も角、手前がメリット知らないってだけで社会に不要扱いするような薄っぺらい話に説得力はないぞ、と。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...