パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、コンピュータ科学者のイメージを変えるためハリウッドに介入」記事へのコメント

  • コンピュータのイメージって実際と違いますよね。

    昔はいろんな電飾のついたコンピューターが多かった。
    最近はフロアに大きなモニターがあってそこに画面を映し出す。
    作業グラフが大きい・・・

    映画内に出てくるコンピューターのモニターに映っているもの
    http://karapaia.com/archives/51999293.html [karapaia.com]
    映画に出てくるハッカーにありがちなパターン「絶対マウス使わない」
    http://getnews.jp/archives/51126 [getnews.jp]

    //エンターキーを押すとネットを情報を徘徊していくのはイメージか。

    • by Anonymous Coward

      コンピューターと言うのであれば、オープンリールと紙テープは外せない。
      たとえそれが本来は単なる外部記憶でしか無かったとしても。
      それがイメージってもんだ。

      • 紙テープ読んでましたよね
        http://www.frontier-line.org/K-Nambu-PhD/2010/06/17/1229/ [frontier-line.org]

        こういうオープンリールいっぱいの部屋って映画ならではですね。
        http://blog.goo.ne.jp/ue-kj/e/2155d500c374acccf3d266a66e3fdc11 [goo.ne.jp]

        • 「謎の円盤UFO」だと、オープニングからしてコンソールのゴルフボールタイプライターからばんばん文字が打ち出されてくるのですから。

          1970年頃なら、大きなコンピューター本体の前面に、クリスマスツリーみたいに、ちかちか光るライトが並んでいるのも普通だったはず。あのライト、実はCPUの各レジスターの内容をビットパターンで示したものだったりするのでした。

          https://commons.wikimedia.org/wiki/File:PDP-1_control_board.jpg [wikimedia.org]

          その下に並んでいるトグルスイッチ列で、メモリーにデータを書き込んだりする。

          親コメント
          • ちかちか光ってる小さいランプの並びがデータを表してることを知ったのは、
            情報工学科で簡単なCPUを大きな実動模型でくみ上げる実習の中で、
            メモリ状態をLEDで表示しているのを見たときでした。

            「あぁ!!これだったのか!!」

            と感心したことだけは記憶に焼き付いているけれど、実際の作業は同じ班にいた
            優秀な同級生に任せっぱなしだったので関心した記憶しか残ってない。

            親コメント
            • >ちかちか光ってる小さいランプの並びがデータを表してることを知ったのは、
              >情報工学科で簡単なCPUを大きな実動模型でくみ上げる実習の中で、
              >メモリ状態をLEDで表示しているのを見たときでした。

              意味あって点灯していたんですね。
              なるほど。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            バビル二世のコンピュータもオープンリールのテープから何か読み込んでいるし、
            紙テープで出力してはいるけれど、モニターや音声認識・音声合成は搭載してた。
            AIもかなり優秀だった。

            気がする。
            「コンピュータ」という名前のコンピュータでしたけど。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...