パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、位置情報サービスをオフにしたAndroid端末からも基地局情報を収集していた」記事へのコメント

  • Android OS では、位置情報だけでなく、あなたの SNS アプリの通知 / 個人的な DM を含む、その他のプッシュメッセージを Google がスパイしています。また、Google が取得した情報は NSA の監視下にあります。このストーリーでは位置情報だけが触れられていますが、それだけではないのです。

    この記事は、よくあるアメリカを批判し、中国政府を正当化するための工作活動ではありません。アレゲな技術サイトスラドに相応しく、根拠となる技術的な説明をきちんとするので最後まで読んでください。

    メールの自動受信、通知欄への広告表示、お知らせなどを目的とするプッシュ通信は

    • by Anonymous Coward

      >これは、TCP というプロトコルの本来の使い方ですらありません。

      これだけでGoogle関係者全員死ねばいいのにと思った。
      あらゆる倫理を踏みにじった上に技術にまで不誠実になったらテクノロジー企業でさえなくなり犯罪者集団でしかなくなる。

      • by Anonymous Coward

        > これだけでGoogle関係者全員死ねばいいのにと思った。
        > あらゆる倫理を踏みにじった上に技術にまで不誠実になったらテクノロジー企業でさえなくなり犯罪者集団でしかなくなる。

        完全に間違いだね

        ロングポーリング自体はGoogle以外でも普及していて、RFCにも記載がある(6202あたり)

        RFCを否定してるアホなアンチGoogle様は今すぐRFCまみれのインターネット切って脳内に引きこもっててくれや

        • 「これは、TCP というプロトコルの本来の使い方ですらありません」という私の書き込みが誤解を招いてしまったのは遺憾です。

          ロングポーリングという手法は、TCP というプロトコルが標準化された時点では全く想定されておらず、IPv4アドレスの枯渇によるNAT普及でNATの穴あけのために用いられた姑息な手法であり、「TCP というプロトコルの本来の使い方ではない」と誤解を招かないようにしっかりと書くべきでしたね。

          ロングポーリング自体はGoogle以外でも普及していて、RFCにも記載がある(6202あたり)

          仰せの通り。 RFC 6202 [ietf.org] だと、S. Loreto, Ericsson, P. Saint-Andre, Cisco, S. Salsano, University o

          • Re: (スコア:3, 興味深い)

            ロングポーリングを持ち出したACさんも勘違いしてそうですが、

            > ロングポーリングなんていうのは、NATに穴あけする NAT traversal 技術

            COMET(ロングポーリング)は、HTTPにおいて、WebブラウザというLISTENできないクライアントに対してWWWサーバからリアルタイムなデータ送信を実現するための方法論。NATとは無関係というか、COMETにとってNATはむしろ敵ですよ。
            (NAT無しに直接通信している場合、コネクションを張ったまま無通信状態で何時間でもコネクションを張りっぱなしにできますが、NAT越しで無通信が続くと、NATテーブルがタイマー切れ破棄されてコネクシ

            • by Anonymous Coward

              コネクションが存在することが問題なんじゃなくて、「サーバからアプリへのプッシュ通知を GCM経由にすることを強制することでプッシュ通知の中身を見ている」のが非難の対象でしょ。

              コネクションの話は、プッシュ通知が GCM経由で行われているということを示すためにでてきた話だし、「TCP本来の使い方」という言い回しだって、本来の使い方をしていないとしても、それだけなら非難の対象になるようなことではありません。

              • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 1時18分 (#3317644)

                > コネクションが存在することが問題なんじゃなくて、
                > 「サーバからアプリへのプッシュ通知を GCM経由にすることを強制することでプッシュ通知の中身を見ている」
                > のが非難の対象でしょ。

                見ているというソースをどうぞ
                あらかじめ言っとくけど、ソースも持たずにそんなこと言ってるならマジで裁判沙汰になるから覚悟してたほうがいいよ

                これは、Googleもそうだし、Apple Push Notificationサービスを持つAppleについてもそうだからね

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                私は中立の立場から、個々の主張を検討しているだけなので、私がソースを提出する必要は存在しません。

                で、Googleがプッシュ通知の中身を見ていないというソースはあるのですか?ソースが提出されないどころか、プッシュ通知を暗号化しろという意見さえあるではないですか。見てなければ暗号化の必要なんかないはずなのに、なぜ暗号化の話になるんでしょうね。見ているのが前提の意見ではないですか。

                プッシュ通知がGoogle経由で行われているというソースは提出されている。Google はその内容を見ていないというソースは誰も提出しない。しかも、エン

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...