パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

福岡大学、公開NTPサーバーを停止する方針を決定」記事へのコメント

  • Stratum1作ろうにも (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年01月29日 13時23分 (#3352497)
    「誰もが持ってるSun ULTRA5」で吹いたwww
    • by Ooty (29466) on 2018年01月29日 13時58分 (#3352517) 日記
      FreeBSD などでも大丈夫です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      は?
      普通にあるだろ

      何吹いてんだお前

      • by Anonymous Coward

        5限定だとハードル高いわ

        #Sun Enterprise 250ならある

        • by Anonymous Coward

          ウチにもUltra10ならあるけど5は無いわ。
          その10も多分NVRAMがすっ飛んでる。

      • by Anonymous Coward

        Sun-3なら部室にあった。

    • by Anonymous Coward

      QZSSやGPS信号を受信するAll in one型受信機 [akizukidenshi.com]は秋葉原にも売っているので、「誰もが数台持っている無印Raspberry Pi」のTX/RX/5V/GNDに繋げば、若い人でもStratum1を構築できます。1PPSはどっかのGPIOに。何よりSun ULTRA5より速いです。
      もちろん「誰もが持っているCobalt Cube」でも問題ありません。(ディストリビューションによっては駄目かも)

      • by Anonymous Coward

        自前のGPSデータソースNTPサーバを動かすときの問題は「空が見えてネットと電気が来ていて耐候性がある場所」の確保だったりする

        • by utahime (47013) on 2018年01月30日 6時45分 (#3352960)

          鉄筋コンクリートな自宅だと、JJYで校正する電波時計はかなり置き場所を選ばないと電波をつかまない一方で、スマホは割とどこにおいてもGPSつかんでいるっぽいんだけど、LFよりUHFの方が届きやすかったりするものなのでしょうか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            電波そのものより受信側の問題じゃねぇの
            長波の波長に合わせた何メートルもある超でっかいアンテナがついてるわけじゃないしね
        • by Anonymous Coward

          そうそう、オフィスビルに入居している企業はGPSのアンテナ設置にも困る。つか困った。
          窓ガラスに貼り付けるタイプのアンテナもあるけど衛星を1つしか補足できなかったりすぐ衛星見失ったりで実用性に難が。

          • by Anonymous Coward
            緯度経度高度まで分かってんなら原理的には衛星1つで正確な時間が分かるはずでは
          • by Anonymous Coward

            GPSアンテナ設置に困ったからJJYベースのNTPサーバを作ろうと思って、(これなら室内設置でもいける)
            秋月電子の商品一覧見てたんだけど、
            どうも製造終了になってるっぽいんだよなあ(´・ω・`)

            PIC16F873使用電波時計キットVer.2
            http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00559/ [akizukidenshi.com]
            http://www.tristate.ne.jp/rf-clock-v2.htm [tristate.ne.jp]

            • by Anonymous Coward

              それ、アンテナがディスコンになったのが原因らしい。たぶん、もう復活しない。
              今は南の窓際ならGPS入りるでしょ。GPSからTTYでもらうといいよ。
              ドローンのおかげでGPSモジュールは数100円で買える。

          • by Anonymous Coward

            GPSではなくCDMAのやつにするとか
            https://www.shoshin.co.jp/c/endrun/sonoma_cdma.html [shoshin.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          「例のプール」ならOK?

          • by Anonymous Coward

            「例のプール」は東向きだった筈。
            # 撮影に行ったことがあるのでAC

      • by Anonymous Coward

        原理的には地デジ放送波でも時刻合わせできるはずだけど無理かな(精度悪し?)

    • by Anonymous Coward

      一般家庭には、YAMAHAのルーターがあるらしい。

      自宅のルーターとNASの廃熱で野菜を育てる
      https://hardware.srad.jp/story/17/01/10/1019209/ [hardware.srad.jp]

      • by Anonymous Coward

        RTX-1100の中古なら\2000ぐらい、RTX-1200の中古なら\12000ぐらいなので普通ですよw

    • by Anonymous Coward

      RaspberryPiで立てた話がある。
      https://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/notebook/doku.php/raspberrypi/log2... [netfort.gr.jp]

      こないだのOSC2018 Osakaで聞いたのだが、膨大なトラヒックに襲われて光回線が通じなくなったため、諦めた由。
      相手を限定しないNTPサーバを建てるのは、自分の覚悟だけじゃどうにもならない。

      DNSやSMTP同様、他所への勝手な問い合わせはブロックするしかないのでは。

      • > 膨大なトラヒックに襲われて光回線が通じなくなったため、諦めた

        私もそのクチですね。
        10年ぐらい前のスラドのストーリー [srad.jp]で思い立って、自宅サーバをpool.ntp.org に登録。
        時刻源はたしか当時は mfeed を使ってたので Stratum 3 かな。その後 nict に変えたので Stratum 2。

        その後の数年は特に問題なかったのですが、2011年ごろから、たまに「リクエストが100kbpsぐらいに対し応答が10Mbpsぐらいになる」ようなDoSっぽい攻撃が来る [srad.jp]ようになりました。これは、手作業で気づいたらブロックする、というのを繰り返すことでなんとか対応。

        ところが、2013年頃からは、比較的カジュアルな感じで「時々『同じホストから秒数回レベルのクエリが来る』状況がしばらく続く」ってのが頻発するように。
        そんなに長い時間続くわけでもなく、たいした負荷ではないのですが、ルーターのNATテーブルが負けました。
        (固定IPアドレスなのでNATは要らないはずなのですが、ルーターがスタティックNATでもテーブル消費する仕様だったみたいで、しかもNTPはステートレス(UDP)で通信終了が検出できないので、NTPのリクエストがくるたびに一定時間NATテーブルエントリを1個消費するという…)
        もはや小手先で対応できるものじゃなくなったので、poolはやめました。

        親コメント
      • OSC2018 Osaka で,ラズパイでpool.ntp.org に参加していた時の事を少しばかり話した者です.
        覚えていて頂いた方に感謝です.

        ラズパイ NTP &個人光回線で pool.ntp.org に参戦していた頃,ログから観測できているもので 2373パケット/sがラズパイNTPに飛んできていたようですが,福岡大学さんのNTPサーバは 21万query/sとの事で,まさに桁違いです.

        福岡大学さんの発表スライドにある,サービスのやめ方における想定は,本当にその通りだなと思います.
        私の場合は何だかんだ言っても個人レベルですから,やめるのも容易いですが,とは言え始める時には終わりについての想定が必要と思います.

        福岡大学さんのNTPサーバは古くからあり,個人でドメイン取得やサーバが建てられるようになり始めた1998年頃からお世話になりっぱなしでした.深く感謝しています.

        今後,リクエストパケットはブラックホールに落として継続的に計測・分析されるようですが,出来ればその情報を公開頂けるなら,保守が充分に行き届いていないルータ,IoT機器の数がある程度でも分かる基礎情報になるかなと思っています.

        親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...