パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電子コミックスの売り上げが紙を上回る」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    電車の中で他人のスマホ覗き込むと結構な率で漫画見てる人がいる。
    コミックは短時間で読めてしまうし、ページめくりにランダムアクセスがないから電子書籍との相性がいい。

    某海賊サイトは月間ユニークユーザーが約1億人と言われてる。潜在的な市場はまだまだ大きいからやろうと思えば巨額な利益を産み出せて作者へ還元できる分野だと思う。
    でも、日本の企業は頭が固いし、コミック分野だと海外の大企業の進出もあまり期待できないし、先は暗いね・・・

    • by Anonymous Coward

      元手がほぼ不要の海賊版サイトと、作者に印税を払わないといけない正規サイトを同列に扱ってはいけません。
      それと、無料だから手当たり次第に見る利用者と、対価を払うユーザも同列に扱ってはいけません。

      その海賊版サイトもおそらく、「今日から月額100円です」と言ったとたん、かなりの利用者がいなくなったと思いますよ。
      お金を払うサイトの信頼性ではなく、お金を払うという行為が嫌われて。

      #検索はしやすかったと聞くので、サイトの構成くらいは参考になるかもしれんが・・・

      • by Anonymous Coward on 2018年02月28日 16時50分 (#3368874)

        違法でも合法でもユーザサイドから見たら同列だし、それを踏まえた上で音楽配信に乗り出したAppleは大成功してる。
        違法サイトではなしえない幅広いカバーと確実な入手性、そして購入の手軽ささえ満たせば、違法サイトの需要をかなりの部分で食うことが出来ることが実証されてる。
        違法音楽配信は撲滅されてはいないけど、それ以上にiTunes経由でダウンロード販売される楽曲は多いので、権利者にとっても悪くはない結果。

        残念なのは、これを実現したのは外資系企業だってことだ。
        違法配信を憎むばかりで何らユーザに向かい合おうとしなかった日本のレコード会社は全滅した。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どうもスラド民は、今回のような市場の話に、プラットフォーマーの独占成功の話を混同しちゃう傾向があるな。それは全くの別の話。
          音楽に関して言えば、確かにAppleは成功したが業界的には全く成功してないぞ。音楽市場は最盛期から市場が半減するほど吹っ飛んでる
          一方で、違法配信プラットフォームとして世界最大のYoutubeが発生し、撲滅どころかほぼ負けて取り込まれてしまった、と言うのが現状。

          ここで

          某海賊サイトは月間ユニークユーザーが約1億人と言われてる。潜在的な市場はまだまだ大きいからやろう

          などと考える人間はもはや

          • by Anonymous Coward

            > それと、無料だから手当たり次第に見る利用者と、対価を払うユーザも同列に扱ってはいけません。

            でもこれ、無料だから見る層は違法配信プラットフォームがなきゃ見もしない聴きもしない関心も持たない層だよ。
            商業的にはプラスにもマイナスにもならないと思うのだけど。むしろインフルエンサーにはなるから市場にはプラスかも。

            だけど誰も関心を持たなくなったら市場の終了。
            実際に若者の何とか離れの例に漏れず音楽離れも進行中なので、違法とか合法とか論じてる次元を超えた危機かもね。

            だいたい、その違法配信Youtubeやニコニコで話題になってない音楽って売り上げもヤバいレベルだぞ。
            取り込まれるも何も、話題にしてもらえなきゃ生存権すらないので認めざるを得なくなってる現状。

            • by Anonymous Coward

              そのニコニコ動画とYouTubeも、アニメ等の番組の丸上げは規制して、権利者側から文句が来ない範囲でMAD作品等の二次創作を残すのが原則になっているのでは。YouTubeだと音楽に関しても広告料をある程度還元する事になっている筈だし。無料コンテンツが無いと生き残れない社会だとしても、無料提供部分と有料配信部分の境を付けられる方が、提供側としてはビジネスモデルを作りやすいだろうし。

              # 最も、日本のアニメ業界は元々ネット社会以前から、ビジネスモデルをしっかり作れてないせいで業界自体が常時死にかけのゾンビ状態だって話だけど。
              ## この件でも、「アニメ自体は赤字前提の無料放送で、関連商品で資金を回収するビジネスモデル」が一因じゃないかって話もある位だし…。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...