パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

漫画海賊版配信サイトでのコンテンツ配信に使われているCloudflareに対し批判が集まる」記事へのコメント

  • もう漫画家は漫画村に漫画持ち込んでロイヤリティ貰ったほうが賢くない。
    • Re: (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      簡単に計算してみりゃ全く話にならないことが分かる。

      https://www.similarweb.com/ja/website/mangamura.org [similarweb.com]

      ここから、月間PVは16億。
      これを1PVあたり0.1円として、月間1.6億円の広告収入。
      年間で19.2億円。

      実際には違法サイトでこんな高利率なわけないとか、連中の運営費とかはとりあえず置いとく。

      一方、マンガの市場規模は、印刷・電子すべて含め合計約4200億円 [ajpea.or.jp]。
      漫画家の最低印税率である10%で考えても、420億円は漫画家に支払われている。
      つまり、現状維持で420億円のロイヤリティを支払える能力が無ければ、漫画家が認めてメリットがあるような話ではない。

      仮に

      • by Anonymous Coward

        漫画村を追認しろって言う気はないけど、印刷・電子すべて含めた合計を漫画村一つで賄えなければならないって主張もトチ狂ってる。
        電子書籍より印刷書籍のほうが高いのに電子書籍を買うやつが居るように、漫画村が追認されたとしても書籍を買うやつは絶対にいる。
        現時点で失われている、追認することで失われる分を賄えるかどうかが問題なのであって、全市場を賄う必要など何処にもない。
        違法だから見ないって奴は追認されたら見に行くからPVは増えるし、
        正確な話をしたいなら作品辺りから得られる収益を電子書籍と比較するべき。
        電子書籍での1本あたりの料金と、1本を閲覧する際に得られる広告収入×一人あたりの同一作品再閲覧回数、の比較ってのが妥当だろう。

        下がることは下がるだろうけど、ありえない計算なんかで物を語ってほしくはないな。

        市場規模をそのまま持ってきて無茶な比較をする方こそ経済感覚がないと思う。

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...