パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドイツ連邦最高裁、広告ブロックを合法と認める」記事へのコメント

  • 広告貼ってるサイトのコンテンツのクリエイターは広告収入目当てでやってるのは周知の事実
    ニュースサイトなどは広告収入を原資としてライターに報酬が支払われているのが一般的

    その収入源となる広告ブロックしてコンテンツだけを奪い取る(サーバのリソースだけを食いつぶす)のは、

    ・本来有料の漫画を漫画村で無料で閲覧する
    ・フードコートで有料の飲食物を注文せず、水(=リソース)と紙コップだけを使って居座る

    ようなもの

    仮に広告ブロックが合法だからリソースをサイト運営者の意に反して無料で奪い取っても問題ないと考えるなら、
    漫画村で漫画を読むのも合法だから問題ないことになるよ?

    広告がうざいとか重いとかマルウェアを含む恐れがあるから仕方ないという主張は、
    マンガの正規サイトのUIが悪いとか、DRMがPCを不安定にすることがあるといった主張と大差ないように思える

    広告がうざいなら、そのサイトを見なければ良い
    サイト運営者の収入になる広告だけをブロックして、コンテンツをタダ読みするのは単なる情報窃盗だと思う

    • by Anonymous Coward

      サイト運営者の収入になる広告だけをブロックして、コンテンツをタダ読みするのは単なる情報窃盗だと思う

      まさにそういった広告ブロックの不当性の法的根拠を得ようとしたのがこの裁判なんじゃないですかね。

      窃盗として訴えたいのであれば、コンテンツ表示前にユーザーに広告閲覧に同意させる程度のシステムは
      導入すべきだと思います。それは困難な事ではないですからね。
      警告を出すのでも、コンテンツを見せない意思を感じさせないもので不当性を訴えるのは苦しいと思います。

      • 実際、adblock止めてね、って全画面で出てくるサイトあるよねー。
        そういう工夫すりゃいいだけ。
        まぁ、即座に閉じちゃうけど。大抵たいした内容のサイトではないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          実際、adblock止めてね、って全画面で出てくるサイトあるよねー。
          そういう工夫すりゃいいだけ。
          まぁ、即座に閉じちゃうけど。大抵たいした内容のサイトではないし。

          次に訴訟になるとしたら、「広告ブロックツール止めてね」みたいな文言を出す機能を回避して、広告だけ消して見せるツールが出たときかな。
          ページ公開側は「広告ブロックツールを使ってる奴は見るな」という意思表示をしているのに、それに反した挙動をさせたら、色々と問題にはなりそう。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...