パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

個人でエミュレータを100機種開発」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 16時49分 (#3414661)

    > 超マイナー
     
    確かに触ったことはないけど、おっさんならパソコン誌の広告とかでは見てるよね?
    にしても100機種か... そんなにあるっけ...

    • by Anonymous Coward on 2018年05月26日 17時48分 (#3414674)

      PC Engine、ColecoVision、GAME GEARなどのコンシューマーゲーム機も混ざってますが、あるっぽいです。
      http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/common/index.html [coocan.jp]

      #Mr.Artane.ってArtane.さん?

      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2018年05月26日 18時58分 (#3414696) ホームページ 日記

        さいです(´・ω・`)
        こちらでちまちまかつ気ままに・ワガママに開発しております(´・ω・`)
        https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7 [github.com]

        と言うと不親切すぎるので、備忘録として少し書いておきます。

        一時期・東日本大震災の数年前から、FM-7のエミュレータであるXM7をWindows以降でも動くようにする。と言うポーティングを、リハビリ目的もあってやってましたが、私が選んだツールキットが問題があったりなどしてて、最終的にはmessのFM77AVドライバがFOSSではないXM7本体をパクったという問題が浮上した事で、messコミュニティ側の対応が悪すぎていやになった原作者のたけがみ氏が開発をやめる。と言う話になって、どうしようかな。と思ってる時に、武田氏のプロジェクトがGPLv2だったのを知って、じゃぁ、ノウハウもあるし、武田氏のフレームワークを使って自分で一から書いてGPLにしてしまおう。という感じで、方針転換したのです。

        そのついでに、武田氏があくまでWindowsのMFC前提でのUI部分を作ってるのを、OpenGL(最近だとOpenGL ES2も入れた)とQtで作り直してしまえば、Windowsに依存しなくて済むね。という事で、まずはそっちの初期部分をやってからFM-7を作った。ということです。

        ここからはあくまで個人的な思い入れですが、FM-7と言う、日本とスペインだかポルトガルだかでしか普及してなかった古いパソコンが、私のプログラマとしての原点(ただし当時は市販ソフトをコピーしてリバースエンジニアリングでコピープロテクトを解除したりとかの純粋な趣味だった)にあるので、何十年か何百年かして、それが「あった」と言うのが消滅してなくなってしまうというのも嫌すぎるなぁ。と言う気持ちが強くあって、Windowsだって数十年先に、今かろうじて動いてる2000世代やXP世代のソフトが動くかどうか怪しいですし、そもそもCPUのアーキテクチャが何なのかもわからない訳です。

        なので、後世の人がOSを超えて何らかの形で容易に移植できるようにしておきたいというのが前提にあって、ここはXM7のポーティングから一貫しているところでもありますが、今回のは元がGPLv2というのが、実は非常に都合がいい部分です。特に、GPLならarchive.org的な所で保存もされやすいですし。

        親コメント
        • ホームページが へいとブログ.jp って、ここまできたか、

          と見に行ってみたら "はてなブログ"でした。  ちゃんちゃん

        • by Anonymous Coward

          XM7の原作者がたけがみ氏と記載されたように読めましたが、XM7の原作者はPI.氏ではないですか?

    • by Anonymous Coward

      パソコン誌の広告とかでは見てたけど、確かに自分は触ったことがない

      それを「超マイナー」と呼ばれたことに何か不快感でも?

      • by Anonymous Coward

        なんで不快とか言うかな?理解できん。
        パソコン誌で割りと見るやつはせいぜいマイナーで、パソコン誌ですら見ないやつが超マイナーではないかと。

        • by Anonymous Coward

          超の基準にそこまでこだわりを見せる感覚も理解できん

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...