パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米地質調査所曰く、溶岩でマシュマロを焼いてはいけない」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    おいしいよ!

    • by Anonymous Coward

      原子炉で沸かしたお湯で淹れたカップラーメンもね。
      まあ間にタービンと発電機が挟まってますが

      • by Anonymous Coward

        まあ、冷却水は暖房には使っているところもあるそうですが・・。三次か四次冷却水くらいだと思うのですが。

        今の原子炉は発電には向いていなくてエネルギーのほとんどが熱になるそうなので、地域熱供給とかで熱エネルギーとして使わないともったいないと思うのですが。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月02日 21時51分 (#3418601)

          >今の原子炉は発電には向いていなくてエネルギーのほとんどが熱になる

          その後のコメントから推測すると、言いたいのは「エネルギーの多くを熱として排出するしかない」ってとこかな。
          ちょっと書き方がまずかったね。

          エネルギーが熱に変わるのは他の蒸気タービンを使った発電(火力・太陽熱等)でも一緒、
          ただ、原子力はむやみに炉心温度を上げるわけにもいかない、1次冷却水を直接発電に使うわけにもいかないので
          2次冷却水以降になる等で発電に使う蒸気の温度が比較的低いので発電効率が劣る・・・
          そういうことですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その前提を組み入れたとしても「原子力は熱効率が劣る」という言い方には問題があるだろう。
            例えば、原子力発電は技術の進歩で熱効率が上がっていて45%くらいまで狙えるようになってる。原子力の効率が10~30%で火力ほかより劣るというのは、火力側の熱効率が良かった時代の”都合の良い”データを出しているだけで公平な比較とは言えない。

            • by Anonymous Coward

              原子力の熱効率がやや悪いのは確かっぽい。
              だがそれをもって「発電に向いてない」ってのはちょっと違う気がするが。

          • by Anonymous Coward

            その解説は正しくないです。

            説明されているのは加圧水型の原子炉ですが、沸騰水型では、原子炉内で直接蒸気を発生させタービンを回しています。

            原子力発電の効率が低くなるのは発電に使用する蒸気が原理的に飽和蒸気のみしか扱えないことに起因するものです。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...