パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラドに聞け:「テレビ会議で国会答弁」の是非」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 14時43分 (#3436357)

    女性議員の壁だの牛歩戦術だの賛成はご起立くださいハイ全会一致だの

    • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 14時53分 (#3436368)

      回線を格安SIMにして牛歩戦術

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 16時43分 (#3436461)

        しまった、たっぷりと連休を取ってしまったので0 SIM [mobile.nuro.jp]が
        勝手に解約されている! これでは牛歩でなくただの採決欠席となってしまう!!!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ボーレートを9600にして牛歩戦術

        • by Anonymous Coward

          日本の野党なら大量のパンチカードを持ち込むとかやりかねん

        • by Anonymous Coward

          じゃ国会という名のOFF会やろうぜ

      • by Anonymous Coward

        俺の珈琲かえせwwwww

        くそぉ、/.Jpも飲食禁止サイトになってもうた。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月03日 16時06分 (#3436420)

      委員長の制止などが聞こえないふりして、関係ない話を時間いっぱい展開し、「やっぱり時間どおり終わらないとね♥」と締めくくって終了
      ということが起こりそうですね。

      あ、テレビ会議にしなくても起こってたっけ?

      親コメント
      • 今回の党首討論はひどかったが,結局のところ全然「討論」の形式になってないのが問題なんだと思う.
        与党側は相手の持ち時間を消費して質問に答える*だけ*なので,内容度外視して長く答えれば有利,
        野党側はそれを見越して,質問そっちのけで自分の主張を述べて時間を消費することで対抗.

        討論なんだから与党側にも逆質問をさせればいい.
        ただし無条件に許可したのでは,今の野党側の戦術と同じものを見せられるだけになりそうなので,
        ・両者に同じ持ち時間を設定する(その上で下記超過分を差し引く)
        ・質問は質問者の,答弁は答弁者の持ち時間を消費して行う(相手の発言中に自分の持ち時間は減らない)
        ・野党側が先に質問を行う
        ・野党側の持ち時間終了後(あるいは質問終了の宣言後),与党側は残った持ち時間の範囲内で逆質問ができる
        ・持ち時間が無い状態で質問を受けた場合,1分以内(仮)に答弁することとし,超過した分は次回の持ち時間から差し引かれる
        少なくとも簡潔に要点を押さえて答弁するメリット(反論機会ができる)があり,討論らしくなるのではないかな.

        親コメント
        • 「○○君、持ち時間を使いきりましたので、一答弁30秒以内でお願いします。……10秒ー」
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、政治家は詭弁のプロだぞ。30秒~1分あったらそれを使い切って十分のらりくらりと答えになってない答えを返せる。むしろ引っ張って結論言えずに時間切れみたいなのが常套手段になってしまう。
            使い切ったら、〇×のプレートを渡して15秒くらいのシンキングタイムのちYES/NOしか答えさせない(質問側もYES/NOで回答できることしか聞かないようにする)ほうがよいのではないか。

            • by Anonymous Coward

              #3436600 [srad.jp]のACです.
              私の案では,時間切れ≠答弁打ち切りです.
              残り時間は可視化する前提で考えてますが,時間切れでも答弁はさせ,超過分=次回へのペナルティとする想定です.
              どうしても言いたいことであれば,次回の持ち時間を前借りして言えるわけです.
              YES/NOで回答できる内容でもその判断の根拠の説明が要るので,ある程度の時間を確保したいと考えています.
              # 余談:完全○×方式の世論調査,ちょっと見てみたいとは思う
              # 政治家を信用できるか? とか

              私の感覚では,「のらりくらりと答えになってない答えを返」したり「引っ張って結論

        • by Anonymous Coward

          元々日本の党首討論は、普通に常に政府側からの質問も行われる英議会のスタイルを導入したものらしく、与党党首側にも質問権があり、全く対等に議論する制度だったと思っていたのだが。
          何時から駄目になったんだ?
          それとも初めっからか?

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...