パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Java APIをめぐるOracleとGoogleの裁判、Googleは再び連邦最高裁に上訴する構え」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Cプログラマなら殆どが
    #include ;

    Int main(){
            printf(“Hello World!”);
            return 0;
    }
    って書いたことあるわけでぎふはぶに公開してたら全員アウト?
    つーか、JAVA API群だって中身漁られたらCなりC++をパクってるだろ、この論でいうなら。

    • by Anonymous Coward

      日本の法律では「思想又は感情を創作的に表現したものであつて…」と規定されてたりするし、そこまで何も表現されてないような、誰が書いても同じになるものは著作権の保護対象外。

      APIが保護対象になるのは、何かが表現されてると見なされたから。

      例えば、 printf [wikipedia.org]によると、printfの宣言は、

      int printf(const char * restrict format, ...);

      らしいけど、printfという名前である必然性はない。設計者だか、最初期のC言語コミュニティだかが、そう決めたに過ぎない。

      int print_fromatted(const char * restrict format, ...);

      とか、

      int formatted_print(const char * restrict format, ...);

      • by Anonymous Coward on 2018年09月02日 0時42分 (#3472568)

        インクルードファイルなんてプロトコルみたいなものなんだから、変に保護対象にされても迷惑だけどね。
        VisualCで問題なかったインクルード順がMinGWだとエラーになったり、その逆のことが生じたりとかね。
        無理して一から書き直せとかやると変なミスが入り込む余地が増えるんだから、フェアユースにでもしといた方がいい。

        親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...