パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Java APIをめぐるOracleとGoogleの裁判、Googleは再び連邦最高裁に上訴する構え」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Cプログラマなら殆どが
    #include ;

    Int main(){
            printf(“Hello World!”);
            return 0;
    }
    って書いたことあるわけでぎふはぶに公開してたら全員アウト?
    つーか、JAVA API群だって中身漁られたらCなりC++をパクってるだろ、この論でいうなら。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月01日 19時20分 (#3472492)

      メソッドや引数の名前が似ているとか名前空間の作りが一緒とかを問題にしているのでAPIを利用するプログラムには何も言ってない。
      ただこれが認められてしまうとOracleにとって都合の悪いプログラミング言語があった時に、北斗のジャギ様みたいな「クラス名のあたりがJavaに似ている」的なやり方がまかり通ってしまって、恣意的に拡大解釈されかねない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月01日 20時56分 (#3472524)

        それは拡大解釈が問題なのであって、JavaのAPIをまるごとコピーした今回のGoogleの弁護にはなっていませんね。
        仮定の話を持ち出して不安を煽るのはFUDというものでは。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          法律の議論は厳格な適用をした場合の実情との乖離や悪意のある運用の損害も含めて考えるので的外れではありませんね。

          今回JDKとは独自の実装だから問題ないとされたApache Harmonyから派生したプロダクトが狙い撃ちされたので、今回の判例は他のソフトウェアにも影響が出ます。
          C/C++に対する他の派生言語、WineやMariaDBなど市販プロダクトの代替実装が危険にさらされるということです。

        • by Anonymous Coward

          その論法だとメソッド一つでも丸コピーになっているものがあれば
          別件として難癖つけられるから、オラクルのやりたい放題を認めろというのと
          同義だね

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...