パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

WIDEプロジェクト、サイトブロッキングに反対を表明」記事へのコメント

  • 体的に動くべきは、場を提供しているIT関連企業の方だろう。そこがやっている商売のとばっちりを受けて被害を被っている被害者ではない。

    例えば、クラブ。
    薬物取引とか性犯罪とかが多いと言うことで風営法によって規制されていた。それが、最近になって解除された。これは単に政治的に活動したからではない。自分たちが提供するクラブという場が犯罪の温床にならないように、あるいは被害を周りに振りまかないように、自ら改革して律したからだ。自浄作用を発揮して、さらに犯罪の被害者たる人々に理解を求めたからだ。
    自分の店の中だけで犯罪を許さないと言う態度をする

    • by Anonymous Coward

      これが出版業界(というかKADOKAWA)のアンサーなのかな。

      • by Anonymous Coward

        ネットの中で騒いでいる業界人以外は、みんなこう思ってるでしょうよ。

        特定の人だけが言ってるだけ、って思い込みたい/そう強弁したい、のは分かるがな。

        • by Anonymous Coward

          まあ、利便性ばかりが謳われて、悪用する輩が出る可能性を考えながらも
          その対策(技術的・法律的な面だけでなく、啓蒙等の社会的な面も)を
          後回しにしてきたツケが出てきている感はある。

          • by Anonymous Coward

            ネットじゃグレーどころか真っ黒の所を敢えて突いて出し抜いてやらないと、他に勝てないような所があるからな。
            Youtubeとか、当のKADOKAWAのニコ動とかもそうだけど。最近じゃ配車サービスのUberも元々は黒に近いグレーって言われてたし、ヤフオクもメルカリも盗品の売買に使われてるんじゃねえのかと言われてた時期もあった。

            だけど、そこらも技術的や規約的に対処してきてるんだよな。動画配信サイトはコンテンツIDのような仕組みを用意したりして、権利者に情報を提供することで悪用を防止してある程度コントロール出来るようにしてきたし、あからさまにアウトの

            • by Anonymous Coward
              >Youtubeとか、当のKADOKAWAのニコ動とかもそうだけど
              「オイオイ、ここ同列に並ぶんかよプ」って思った
              • 確かに
                ・直接コンテンツに投資している
                ・テレビの動画の丸上げなどをしようとすると即座にアカウント停止になる
                というニコニコ動画と

                ・コンテンツ産業にタダ乗りしてほとんど投資せず
                ・テレビの動画丸上げしても権利者に通知をするだけで止めもしない。権利者が対応しなければ放置
                ・権利者がアウトにしてもアカウント停止措置もしない
                というYoutube

                確かに同列にしない方がいいかもしれないが、この議論でここはあんまり関係がないからな。

                親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...