パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Cloudflare、海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時00分 (#3495453)

    出版社が著作権者から一筆書いてもらうことも契約書を出すこともできない、おまけにTwitterで本がバズるだけで再版が決まるほど重大事なんて状況で、カドカワに限らず出版社の存在意義って何なんだろうね。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時44分 (#3495495)

      >権利者じゃないと訴えられないらしい

      電子出版権というのが2014年にできてます。 この電子出版権というのが設定されていれば、出版社が代理で訴える事ができます。
      それで今、特にマンガについては、電子出版権の設定は出版権の設定と同時に行われているのが大半だと思われます。

      また、この権利設定に従って実際に行動は起こされてますよ。

      >出版社が著作権者から一筆書いてもらうことも契約書を出すこともできない
      電子出版権が無い場合、著作権者から一筆書いてもらっても代理人にはなりません。いわゆる非弁行為って奴なってしまう。

      >Twitterで本がバズるだけで再版が決まるほど重大事なんて状況
      昔に比べて小ロットで機動的に印刷ができる体制が構築されているために、前より再版のハードルは下がっていることが主因ですね。 大手出版社に至っては、最新鋭のデジタル印刷機・製本機を自社導入して印刷まで手がけるという体制を構築してます。(公開されている情報だと、角川,講談社が入れてるとのこと)

      まぁ、逆に言えばそれができる様になったことで、初版の印刷部数は減ってるって事なんですけどね……。

      #どうしてこの話題になると出版社を罵倒する奴がでるんだろう? #被害者ですよ出版社は。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だけどブロッキングはできま〜す!

    • by Anonymous Coward

      つまり出版社は、漫画家さんに委任状なりなんなりもらって取りまとめして、米国で請求する、っていうことができない無能者の集まり、ってことですか。

      その代わり、自分の首を絞めるような検閲行為を権力者にやってもらおうと頑張ると。
      あほらしい。

      こうやって従来手段でもきちんと下手人まで到達できることが証明されると、ブロッキングの推進も難しくなるんじゃないでしょうか。
      緊急避難になりそうもないよ。

      • by Anonymous Coward

        外部から観測している限り角川は編集者ひとりひとりの個人商店の度合いが過ぎる
        小学館講談社集英社だったらもう少し違ったかもしれないと思う

        いずれにせよ角川歴彦氏は後継者選びを間違えたのは間違いない

      • by Anonymous Coward
        出版社に非弁行為で逮捕されろと?
        もともと著作権は作者ががっつり握って出版社には出版権しか渡してないんだから
        本体の権利を行使したければそれ持ってる本人が動くしかないでしょうが
        • by Anonymous Coward

          出版社が作家のために弁護士頼めばいいだけでしょう。

          • by Anonymous Coward

            弁護士の周旋を業とするわけで、弁護士法72条に引っかかるような

          • by Anonymous Coward

            外野「だけでしょ」

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      > 出版社の存在意義って何なんだろうね。

      物を実際に作って販路(物流経路)を考えた事があれば、
      そんな疑問は沸かないと思います。

      「今ならネットがある」って意見もあるでしょうが、それは今だから言える事であって、出版社はデジタルネイティブ世代に生まれたものでなく、連綿と続いている物だから…そういう事で無い。

      何かの製造販売を生業としてる人なら簡単にわかる事です。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時05分 (#3495459)

    カワンゴがブロックを推し進めたいのはコンテンツ保護のコストを国民に丸投げするためとしか考えられないんだが。
    今回の権利者個々による運営者開示を禁じ手を使ったように言ってるけれど、安全保障のためなら核武装みたいなブロッキングは禁じ手では無いと思ってるとしたら頭おかしい。
    お前ら出版社の仕事は権利者に代わって面倒事を処理することではないのか。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時06分 (#3495460)

    完全に組織でしょ、だいたいCloudflareなんて防弾ホスティングの一つに過ぎないのにサーバー契約者の氏名なんか手に入れたって
    偽名や架空の人もしくは名前を勝手に使われてるとかだから意味無いって
    それよりどこかに漫画村の本当のサーバーがあるはずだからそちらの線で探したほうがいいのでは
    (意外とAWS上にあったり)

    • by Anonymous Coward

      支払いをクレジットカードでしているとしたら、そのカードの名義人が
      本当の犯人または犯人につながる可能性はかなり高いと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      どうせ司法は手が出せまいとなめてかかってただろうから、あとは芋づる式でしょう。

  • 漫画村ができたのは2016年だといわれ、それから開示されるまで2年かかった。さらに、開示されても実際に訴訟に至るかどうかはまだ未知数。
    そして、得られた情報が事実できちんと犯人が特定されたとしても、訴追実際に発生した損害に対して賠償金が得られるかと言えば、ほぼ絶望的だろう。

    この件で、この訴訟を起こした人々が根本的に誤解しているのは、身元が割れれば問題が解消されるかのように言っていることだ。そこじゃない、被害が防止できなきゃ意味が無い。
    ブロッキング等、求められている措置の目的は、被害の拡大防止だ。被害者はそれを一貫して求めており、即応性のある対応が必要なのだが、登場から2年かかってようやく開示に至る状況。
    専門的知識のある弁護士が着手した時を基点にしても数ヶ月かかっている。

    一方で、ブロッキングという緊急要請が政府から出されたのは4月13日、漫画村がアクセス不能になったのは4月17日だった。4日だ。4日で効果を上げた。

    普通に真っ当に法律に従って商売をしていたら、ある日突然知的財産をコピーされて公開された。それに対して警察に訴えても、現行法では対処が難しいから自分でやれと言われる。
    そこで調査したところ
    ● 防弾ホスティング等ではなくカルフォルニアでたまたま裁判が通じる環境だった
    ● 現地訴訟に明るい専門家の弁護士を雇う事ができた
    ● 回収見込みも無い訴訟費用を負担することができる
    という条件を満たした場合、最短で行動開始後数ヶ月で開示が行われるので、そこからさらに裁判を起こすことで止められる可能性があるが、逃げられて新しいサイトを作られたら、また一からやり直し

    こんな状況は解決とは言わないし、きちんとした対策を国レベルで実施し、即応性のある被害拡大防止策を導入しない理由にはならないと思うのだが。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時35分 (#3495486)

      開示されるまで2年かかったという計算を適用するなら、漫画村がアクセス不能になったのも4日ではなく2年かかってますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時43分 (#3495494)

      被害は金銭で賠償可能なものですから、緊急避難なんて不要です。
      賠償金が支払われるかどうかは別問題です。
      ロクな手続きもなしに人権侵害を許すなんて、封建時代に戻りたいんですか?
      あなたが犯罪者扱いされる可能性だってゼロではないんですよ?

      親コメント
    • 紙媒体の著作物の著作権侵害の防止なんてまあ無理だよね。
      違法に収益を上げてた所からしっかり回収して、どれだけ被害者に還元できるかが勝負なんで、弁護士の腕の見せ所だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ブロッキングという緊急要請が政府から出されたのは4月13日、漫画村がアクセス不能になったのは4月17日だった。4日だ。4日で効果を上げた。
      あれってブロッキング要請の効果だったん?

    • >きちんとした対策を国レベルで実施し、即応性のある被害拡大防止策

      そんな銀の弾丸あるんですかね。

      まさかブロッキングのことを言っているんじゃないよね。だとしたら笑止。
      それこそいたちごっこが繰り返されるだけで何の解決にもなりゃしない。

      • by Anonymous Coward

        訴訟を起こされそうになったら別の防弾ホスティングや別のサービスに逃げられて、いくら裁判を起こしてもどうにもならない、というイタチごっこについてはどう思いますか?

        ちなみに、ブロッキングは相手側に働きかける処置になるので、立法されれば確実に効果がでます。100%は無理だから対策なしで良いと言うことでは無いかと。

    • by Anonymous Coward

      訴訟提起からクラウドフレアから資料が送られて来るまで、約20日でした

      たったこれだけの期間しか要しないものをさも難しいことのように騒ぎ立てて、短絡的なブロッキングを正当化するのはどうなの

      • by Anonymous Coward

        その日数は完全にミスリードを誘ってる。意味が無い数字だよ。

        被害が開始した日、被害者が被害を確認した日を基点にして、被害回復が行われた日を終了日にしないと。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時42分 (#3495492)

    やることもやらずに「著作権」を錦の御旗の如く掲げて
    超法規的な「特権」を強請るんだよね。

    その「特権」が新たな利権と化す場合も珍しくはなくて、
    特権を守るために新たな超法規的措置を求めるという・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年10月10日 19時51分 (#3495502)

    一つ潰したところで新たなサイトが出てくる
    民事訴訟起こしても支払われない可能性
    刑事罰は著作権侵害の幇助だけ

    警察と出版社は多額の費用がかかるだけ、漫画村の運営者は勝ち逃げ

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...