パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米AmazonのAIによる履歴書判定システム、男性有利な判定が判明して開発中止になっていた」記事へのコメント

  • 仕事に従順だったり企業にとって得な人材を合理的に選んだだけで
    結果的に男女差が現れてしまったということだったとしても
    社会的に受け入れられない事が可視化されてしまうという事かもしれないと感じました。
    現在の企業の体制において良く働くという面だけで選ぶと男女差が生じてしまうのであれば
    それも企業にとって都合が悪い事という風に評価して、
    男女の情報も与えた上でバイアス調整しする事も必要なんじゃないですかね。

    • 優遇処置の必要性 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年10月15日 10時13分 (#3497840)

      まず社会的環境は男性に有利な状況があります。
      これは日本では顕著ですが欧米にもあります。

      そしてAIが判定するのはそういう男性が有利な社会において男性が得てきた「履歴」です。つまり、男性が優遇されている社会において重ねてきたプラス材料に対して不利な女性の履歴はAIでは低く評価されてしまうということです。

      男女差に限りません。
      お金持ちの家に生まれ、学力はイマイチでもお金の力で有名私大を出た人間の履歴と、学力は高いものの経済的理由で地方の公立大学が精一杯だった人間の履歴とでは、AIは前者を高く評価判定するでしょう。

      そういう不平等を是正するために弱者優遇処置で弱者が持っているハンデをある程度無効化する必要があるんですね。

      男女の能力差をAIが判定したわけではないでしょう。

      親コメント
      • >「現在の企業の体制において良く働くという面だけで」
        今日においては男性の方が企業の営利つながるという結果が出てしまう事には
        あまり疑問もなく、そういうものなのかなと思ったわけです。
        人の営み全体で男女の能力差に優劣があるなどと言いたいのではなくで、
        単に、今の社会的環境の企業の利益面のための採用という面においては、男性を取ったほうが得だという結果が出てしまったと。

        だいたい似たような意見ですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          男性の方が企業の営利になりそうっていう感覚は、お昼前に料理人の採用面接をするときに、風呂上がりでシャンプーの匂いが漂う人と、焼肉屋でお腹いっぱい食べてきた人のどちらを採用するか迷ったとき、くらいの効果でしょう。

          仕事面においてなぜ女性は男性より劣ると判断されやすいのでしょうか?
          身体的体力? 女性より体力のない男性はたくさんいます。
          出産育児? シングルファザーの給与はシングルマザーより高いという現実。

          男性の方が会社の利益になるというのは思い込みなのではないかと思います。
          その思い込みが社会に積み重なって染み付いているデータで教育したAIは、そういう判断に偏ってしまうということ。

          • 一番影響がありそうに思えるのはやはり結婚や出産などを期に辞めてしまう文化じゃないんですかね。
            もし、単なる思い込みに過ぎず、人材確保の機会を失っているだけであれば、
            そういう思い込みを排除できた方が業績が上がっていくでしょうから、
            AIがそういう結果も材料に学習するなり、市場原理などで、
            今後は放っておいても改善しているのかもしれないですね。

            でも、古今東西でずっと発生している状況だったのなら、
            やはり思い込みだけではなくて、何らかの合理性がそうさせているんじゃないかとは思います。
            繁殖できない分、働き蟻や使い捨て要因として労働力や戦争には男性の方が向いてるんじゃないですかね。
            これからの時代ではそれが是正されるべきという意見には賛成ですが、
            上記のように思うので、放置してAIや市場原理に任せておいても勝手に良くはならない気がしますよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >やはり結婚や出産などを期に辞めてしまう文化じゃないんですかね。
              まだこんな前世紀の寝言を言ってる奴がいるのか。

              誤:辞めてしまう文化
              正:辞めさせる企業文化
              結婚しても辞めない企業も多々あることで、この文化とやらが日本国民に根付いてないことは明らか。

              >もし、単なる思い込みに過ぎず、人材確保の機会を失っているだけであれば、
              >そういう思い込みを排除できた方が業績が上がっていくでしょうから、
              だからそういう古めかしい日本企業の業績がグダグダになってるじゃん。
              国内に関してもすでに女性や中途や外国人も採用する方に方向転換せざるをえず、でも活用も仕切れてないのよね。

              • 思い込みに過ぎないのであれば営利競争への最適化や市場原理に任せて放って置くだけで勝手に良くなっていきますよ。
                そうでないから、奴隷のような働かせ方を規制したり、男女雇用機会均等への規制などをして調整する必要があるのでしょう。
                復帰するか否か別としても出産前後には仕事を任せられない期間が生じますし、夫が妻を養うという家庭スタイルもまだまだ少なくありませんよ。世の中働きたい人ばかりではなくて雇われずに家の仕事をしたい人だって多くいます。現実的には結婚や出産を期に勤め人をやめることを選ぶ人って女性の方がずっと多いんじゃないでしょうか。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                だから日本企業の業績は低迷してるじゃん。
                まだ気付いてなかったのか。

              • by Anonymous Coward

                お前の会社が停滞してるだけじゃないの?
                平日のこんな時間に書き込めるほど仕事ないんだもんね

          • by Anonymous Coward

            反論の根拠で「○○もたくさんいる」とか言い出した時点でもうお話しになんない。
            女より体力がない男が同程度かそれ以上いると言えなきゃアンタの反論に価値はない。

            アンタの言ってることは、不平等を無くすために、貧しくて大学行けなかった奴を大卒と同等に採用しろってのと同じ。
            是正すべきはそこじゃなくて貧しくても学力があれば大学に行けるようにすること。

          • by Anonymous Coward

            > シングルファザーの給与はシングルマザーより高いという現実。

            これは給与の低いファザーはよほど育児に長けていないと親権もらえないからだな

    • by Anonymous Coward

      あなたのいう「合理的」って具体的には何?企業にとって「得」とは?

      たとえば、日本政府がベトナム人を技能実習生の肩書きで「奴隷」として輸入して、
      安い給料で扱き使って、破産して一家離散したあげく日本嫌いにさせるのは、
      日本にとって合理的で得な戦略でしょうか?ホントに?
      そんなやり方がいつまで続くのか。その結果残るのは日本の利益なのか?

      合理的という言葉に逃げてるだけで、あなたは何も判断していない。

      >性別の情報を入れていないのに結果が偏ったのだとしたら
      性別を記入してなかったからと言って、性別との相関が無くなったわけじゃないですよ。

      • >あなたのいう「合理的」って具体的には何?企業にとって「得」とは?
        短絡的に直近の営利に結びつく判断という意味で言いました。
        それが良いとは思っていませんよ。単にそうしたらこうなったということなのだろうなと感じたわけです。
        社会がより平等と弱者救済を求めて企業や国にそれを期待するのであれば、
        そういう短絡的な目先の利益追求だけでなくて、不平等の是正のための調整もしてく事が
        それが将来的には企業や国の利益につながって「得」になるんじゃないですかね。

        だいたい似たような意見ですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それは合理的ではなく、単に「功利的」、或いは「利己的」なんじゃ。
          #或いは「近視眼的」とか。

          短期的な利益を追い求めるなら、出資だけ集めて計画倒産でドロンという
          出資詐欺なんかもあるけど、たとえどれだけ金が手に入るとしても、
          私はそれを合理的とは呼びたくないな。

          経営においては長期的な視野を持って適切に利益を上げて成長していくのが望ましだろう。
          短期的に利益を得ても、すぐに行き詰まるような近視眼的な経営に未来はない。

          >だいたい似たような意見ですよ。
          どこがだ。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...