パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国でも若者のPC離れ、パスの概念の理解やタッチタイピングスキルが欠けている」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 8時27分 (#3511234)

    だからといってみんなタッチタイピングできるわけじゃない。というか、出来る人はプログラマか物書きか、くらいしか居ない。タッチタイピング基準でPC離れ云々言い始めたら、そもそも「PCに親しんだ時代」などというものが存在しないということになりそう。

    • by Anonymous Coward

      なぬ。Officeでビジネス文書作ってるサラリーマンはタッチタイピングぐらい余裕と思ってたが違うのか。

      • 人差し指だけで打ってる人はザラだと思うよ。
        ヘタすりゃwordすら怪しいのも多いでしょ,40代あたりの普通(?)の職業の人だと。
        ちゃんとしたタッチタイピングのできる割合って
        (割と凝縮された世界にいるこのサイトの人が想像するより)相当低いと思う。
        親コメント
        • となりの人に顔向けて会話しながらタイプするレベルってどれくらいいるんでしょうね。

          自分のところでもできる人がいるかどうか怪しい(自分はできない)。

          まあタッチタイプと技術者としてのスキルは全く別の話だとは思います。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          この前ドコモショップに手続しに行ったら窓口のおねーちゃんがキーボードをタタタタッと軽快に打っていたんだけど、よく見ると左右の人差し指2本だけでキーボード打ってたのを見て感心した。

          そういえば「お前はもう打てている」とか言うタッチタイピング練習ソフトとかってまだあるんかな?

          • by Anonymous Coward

            あろひろしの「ハンター・キャッツ」ってマンガで電脳の竜(サイバードラゴン)ってクラッカーが(外見はブルース・リー)
            キーボードを両手の人差し指で超高速に連打して(あたたたたといいながら)プログラムを入力してたっけ。
            入力終了後、キーボード破裂。

      • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 9時00分 (#3511264)

        プログラマくらいってことはないが、できない人のほうが多数なのは間違いなさそう。
        https://sirabee.com/2018/09/29/20161668914/ [sirabee.com]

        ソースはいくつかあったがだいたい同じ。
        どれもオンラインの調査っぽいから、できない人は実際はもっと多いはず。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        違うよ

      • by Anonymous Coward

        コピペしかしていないと思われ

        #拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び……

      • by Anonymous Coward

        この界隈じゃ信じられないだろうけどさ、
        タッチタイプの意味がない人のほうが多いよ。

        手書きで下書きしてから、本番をキーボードに向かって、とか、
        excelのセルに1字ずつという、
        パソコンの利便性を否定するような使い方をする人は、
        本当に、思っている以上に多い。

        今も、3mほどの距離に。

        • by Anonymous Coward

          他人事ですまされないのが、「これを使って報告書を作成してください」が、そう言ったファイルだったことが

        • by Anonymous Coward

          私も文章くらいなら大丈夫なんですが
          プログラムは先に手書きで疑似コードを書くことが多いです。
          なんかパソコンを前にすると頭が回らないんですよね。

        • by Anonymous Coward

          エクセルのセルに1文字づつ分けて入力する仕事
          → 科研費申請書 とか……

          これを自動化できるような才能のあるやつだけが科研費を申請できるってことかぁ?

      • Wordではなく"Officeでビジネス文書作ってるサラリーマン"と表現する言葉の選択に感嘆しきりです。

        ・・・・・・はい、ビジネス文書は往々にしてExcel方眼紙で書かれます。

        # HTMLで文章を書いてWordにインポートする変態なのでID

    • by Anonymous Coward

      欧米だとタイプライター文化があるから。

      それなりに仕事できる人で、タイプライターもPCも使えない人なんていないんじゃね。

      • by Anonymous Coward on 2018年11月07日 9時51分 (#3511308)

        タイプライター、人差し指打法が多いってどこかで聞いたなぁ…。

        実用的にタイプできる、ってのと、タッチタイピング(=ブラインドタッチ)できる、ってのは大きな違いがある。

        それに、タッチタイピングできてると思ってる人でも、キーボードを目隠しすると駄目ってケースけっこうあると思うよ。なんとなく指先とキーボード見てるはず。
        普段使う文字以外の、例えば数字や記号はキーボード見ないと不安な人も多いんじゃない?

        逆に、タッチタイピングできてるのに、指全部使わずにタイプしてる人居るね。
        小指絶対使わなかったり。

        ※ある程度以上の速度で打鍵すると、左右の順番が逆転することが増えてきた。老化?w

        親コメント
        • 小指絶対使わなかったり。

          小指は痛くなっちゃうから使いたくないんだよなぁ・・・

          # そもそもタッチタイピング自体がまともにできていないんだけど

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          試しに手元を隠したり、あさってを見ながら打鍵したりしたが、特に問題なかった。
          もっとも、記号の一部は手があまり覚えていない。
          JISキーボードとASCIIとを併用していたりもするので。

          パスワードやシリアルナンバーの入力作業などは、野暮ったく見られることを承知の上で、常にキーボードと画面を見ながら一文字一文字行っている。
          もともと面倒な上に、間違ったら更に面倒なこともあるので。

        • by Anonymous Coward

          逆に、タッチタイピングできてるのに、指全部使わずにタイプしてる人居るね。小指絶対使わなかったり。

          そりゃ、電動タイプライタ(オルガン)と手動ハンマー式タイプライタ(ピアノ)は、要求される指力が全然違う。
          そういや三つ昔位前には、キーボードのキータッチ感覚のリファレンスは、IBM電動タイプライタって聞かされたものだった。

          • by Anonymous Coward

            二昔ぐらい前のGATEWAY2000のキーボードもくっそ硬かった思い出。

            自腹でJustyのキーボード買ってきて使ってたわ。
            ハード的にCAPSとCTRLの入れ替えにも対応してて重宝した。

          • by Anonymous Coward

            いや、ここでの話はタイプライターじゃなくてパソコン。

            でもパソコンといってもノートPCの薄っすいやつと、メカニカルなフルキーボードとじゃ全然違うしなぁ…。
            左Ctrlの押しやすさとか雲泥。

            昔安売りしてたキーボード使ってたら、キータッチがくそっ重くて、おかげで指の筋肉(前腕部ね)が強化された思い出が…。
            「パワーキーボード」とかうそぶいてたなw
            こいつで左小指鍛えたおかげで、今でも自在にあやつれるのかもw

          • by Anonymous Coward

            手動式だと、指の力だけでなく瞬間的に押してすぐ力を抜かないと文字の後に勝手に一文字スペースがあいたりしますね。

            #部活で使ってたタイプライターがメンテナンスされてなかっただけかもしれないけど。

    • by Anonymous Coward

      いまのスマフォは"タッチ"タイピングじゃないのぉ??

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...