パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

現地在住者曰く、「中国のQRコード決済離れ」はデマ」記事へのコメント

  • QRコードは不便 (スコア:5, すばらしい洞察)

    Suica:カード取り出す→タッチする
    QRコード:スマホ取り出す→指紋(暗証番号)入力し起動する→カメラを起動する→QRコード撮影→結果認証
    手間かかり過ぎ。
    スマホのアプリでQRコードを表示させる方法も手間は変らない。

    得をするのは機械導入費を削減できる店舗側だけ。
    • by Anonymous Coward on 2019年03月07日 8時43分 (#3576506)

      現状だと機械導入費も大して削減できないんだよな。
      中国とかだとレジそのものが普及してなかったから設備費のハードルが日本よりだいぶ高かったのが違い。

      例えば楽天ペイだとクレカ、NFC対応のカードリーダーが2万円ぐらいで売っている。で、実際には導入しませんかと営業にきた人に交渉すると簡単に半額になったりする。言うほどハードルは高くないわけで。
      結局は手数料なんだよな。日商30万の店で3%手数料とられたら1ヶ月45万も決済手数料がかかる計算に。それに比べりゃ機械費なんて屁みたいなもの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        客や店舗に楽をさせるためにキャッシュレス化を進めているのではなく、
        政府が脱税・マネロン防止のためにキャッシュレスをやりたいんですよ。

        現金決済の場合では、決済コストを「脱税」という形で国民全体が負担しているので。
        こういう見えないコストを、人々はなかなか認識できない。

        • by Anonymous Coward
          脱税防止と言うレベルなら、日本の場合、既に銀行取引が普通なんだからキャッシュレスですよ。見えないコストなんて発生してません。
          小売のキャッシュレスとは話が違う。

          ここが銀行が発達してない途上国や、小切手社会とは違うところかもしれない
          • by Anonymous Coward

            小売店の売上ごまかしの話でしょ

            • by Anonymous Coward
              仕入れは銀行を通した現金の授受になるから矛盾が出て捕まるよ。
              調査も手動じゃ無くて電子化されててヤバそうな所を拾ってくるらしいし
              ちょろっとしたはした金誤魔化しても奴らは見つける。鬼だぞあいつら鬼
              • by kouryu (6724) on 2019年03月07日 16時27分 (#3576823) 日記

                >鬼だぞあいつら鬼

                誤魔化すからだろ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「小売店の売上」と書いてるのに仕入れの話かいな…大丈夫かよ

              • by Anonymous Coward
                い、今はほら、心入れ替えてちゃんと全部申告してるから
                そういえば最近は優しい気がする
              • by Anonymous Coward
                経済を全く理解できてないのは分かったから、もうこの議論に頭を突っ込まない方がいいぞ
              • by Anonymous Coward
                仕入れたものを売るのが小売店だからな。

                簡単に言えば、100の売上があると申告する店に対して、周りの企業が150の商品を納入していた場合、のこりの50はどこにいったのか?と言うことでわかる。
                この場合、100の売上があると申告した店か、150と納入したと言っている企
              • by Anonymous Coward

                小売店って言うから話がややこしくなるのかな。
                たとえば飲食店だと、売上から経費を除いた利益を実際よりは低くすればいい。レジも打たず、レシートも出さなければごまかしやすくなる。
                実際にこの手の脱税対策として、韓国はクレジットカード利用促進政策をしてるし、台湾ではレシートにくじをつけるなどしている。

                「現金 レシート 脱税」みたいなキーワードで検索すればこの手の話は出てくると思うけど。

              • by Anonymous Coward

                50は棚卸資産として在庫になったんでしょ。。

              • by Anonymous Coward

                なんかたとえが変になったけど、ようするに売上をごまかして、ばれない程度に利益を低く申告するって事。今月はお客が少なかった事にする。飲食店などのサービス業だと物が動かないのでやりやすくなる。
                物が動く小売店なんかだと、実際に売った値段と、申告時の値段に差をつけるしかないから、ちょと難しくなるのかな。
                もちろん、税務署もこの手の脱税があるのはわかっているから、あまりにも不自然だと調査するだろうけど。

              • by Anonymous Coward
                帳簿には記載してないけど在庫があります、と主張すれば税務署が見逃してくれるわけもない
              • by Anonymous Coward
                反論されると前提条件を変えるの最高にかっこ悪いし、何の意味も無いな
                小売の話をしてたのに飲食店と言い出すし、しかも飲食店で言っている内容も理解できてないの丸出しだし、日本の話をしてたはずなのに韓国言い出すし。
              • by Anonymous Coward

                小売=リテール、って意味なんでしょ。「銀行取引が普通」というのはホールセールの話をしているね。

              • by Anonymous Coward

                例が最高によくないな。
                100の売上があると申告した店も、150と納入したと言っている企業も、どちらも嘘をついていない。

          • by Anonymous Coward

            たまにニュースで、中小社長宅に窃盗が入り金庫から数千万円が盗まれたと、ニュースになるじゃない。
            なぜ自宅にそこまでの現金がストックされてるのか? あれ銀行に預けられない裏金なんですよ。

            • by Anonymous Coward
              それ、小売店をキャッシュレス決済しても防げないですよね
              • by nnnhhh (47970) on 2019年03月07日 19時48分 (#3576954) 日記

                現金が入らなければ現金はストックできないのでは?

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                現金が入ることが裏金の原因だとでも?
              • by Anonymous Coward

                ・実際に入ってきてる現金を、データ上は無かったことにする
                ・データ上は経費となった支出だが、現実には架空の支払先である

                裏金はこのパターンしかないけれど、後者をやったら裏付けですぐバレるよね。架空なのだから。

              • by nnnhhh (47970) on 2019年03月07日 21時36分 (#3577025) 日記

                現金のほうが脱税しやすいのは確かでしょうな
                それを原因になるとは普通言わないと思いますが

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                マネーロンダリングなんていくらでも手法があって、現金を介さない手法の方が多い訳だが、このパターンしか無いの?
                むしろ電子マネーと珍重されているものが、カジュアルなマネロンに使われているんだけど
              • by Anonymous Coward

                そこまでいくと、もともとの商売よりも、マネロンのほうが中核事業になってしまって本末転倒。

              • by Anonymous Coward

                本気で儲ける気なら、少なくとも競馬は現金窓口取引にすべき。

          • by Anonymous Coward

            日販20万の現金決済店で、毎日1万の売り上げを抜けば、ポケットに30万残りますよ。
            つまり国民が決済コストを、毎月30万負担してると。

            # ちなみに1割以上抜くのはやめたほうがいい

            • by Anonymous Coward

              そうはならんやろ。売上と利益と税金をごっちゃにしすぎ、会計の実態を知らなすぎ。

              一般的な小売店の営業利益率は4%。日販20万なら8千円。
              とりあえずここから、1日1万円抜くと言う想定がそもそもおかしいってわかるな?
              1万も抜いたら赤字になって(税務署は赤字企業ほど注意する)税務署に目を付けられた挙げ句帳簿洗い出されて追徴課税になる

              そこから計算して、1ヶ月31日なら24.8万の利益。年間売上は7300万で、利益は292万。
              ここに税がかかる。法人税、法人住民税、事業税など全部含めて中小企業の実効税率が約23%なんで、67万円。
              1ヶ月あたり5.6万円が最大だ。

              • by Anonymous Coward

                >1万も抜いたら赤字になって(税務署は赤字企業ほど注意する)税務署に目を付けられた挙げ句帳簿洗い出されて追徴課税になる
                いや世の中の7割の会社は赤字決算でしょうに。

                「まともな会社」の基準がおかしい。上場したりCMを打っている企業ばかりが会社じゃないんだから。
                あなたの自宅の隣にあるような、どこにでもある会社の話をしているの。

              • by Anonymous Coward

                >多くのまともな会社では物理現金取引なんて応じないから、
                なんだ、あなたの話によれば、日本ではほぼキャッシュレスは達成されているじゃないか。。

                目的と手段を混同しているから、ストーリー自体があさっての方向に行ってしまってる。
                リテールとホールセールを混同するのはわざとやってるの?

              • by Anonymous Coward
                あなたの自宅の隣にあるような、どこにでもある会社も数年に一度は税務署に目を付けられて監査をうけ、悪質な事をやっていると追徴課税をされてますよ
            • by Anonymous Coward

              国民ってくくりだと、売り上げを抜いている相当部分もまた国民なんで、30万負担してるなら27万くらい収益もあったりするんじゃないかね。

              • by Anonymous Coward

                全ての国民が平等に損得を享受しているならば、それもええかもしれないけれど、たいてい経営者に利益が集まるので。

      • by Anonymous Coward

        > 日商30万の店で3%手数料とられたら1ヶ月45万も決済手数料

        30万円×3%×30日=27万円では?
        手数料が45万円になるのは5%の場合。

        • by Anonymous Coward

          1ヶ月休まず営業したとして、利益の3%じゃなくて、
          1日分の売り上げを手数料としてもっていかれるんだったら辛いね。
          手数料も一般的にはもっとが高いんだよね?
          # といいながら、普段結構カード払いしてしまう。お店屋さんありがとう&ごめんなさい。

          • by Anonymous Coward

            あなたが払ってもいいのよ? (リボ払いとかで)
            車を一回払いで買おうとしたら「頼むから分割にしてください」と泣きつかれたという話を聞いたことがある

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...