パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

年5日の有給休暇の取得義務化、4月からスタート」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年03月24日 16時07分 (#3586274)

    1日腐らせるごとに、3日分相当の給料で株主なり社長なりが買い取ってくれれば。
    有給取る雰囲気を作ってこなかった会社へのペナルティーを作っておけばいい。

    ブラックじゃないと生き残れない会社なんて潰れていいと思う。困るのは数年だけで、
    大きな会社が勝手に隙間を埋める会社を新しく作るよ。

    大きな会社が行動しなければ、失業保険で日本が沈没しておしまい。

    • by Anonymous Coward on 2019年03月24日 16時43分 (#3586286)

      1日腐らせるごとに、3日分相当の給料で株主なり社長なりが買い取ってくれれば。

      それやると買い取り額の基準をどこに求めるかという問題があって、
      たとえば仮に「基本給を営業日数で割った三日分」にすると「じゃあ来年度から基本給無しの完全出来高制にするわ」みたいに抜け穴を悪用する企業が続出するんですよ。
      それよりはシンプルに「有給休暇を取らせなかった企業は罰金ね」とする方が網羅的に企業側に休暇を強制させる事が出来るんですね。
      この制度の新しいところは罰金の算定方法が「社員一人当たり30万円」と明確になっているところかと。
      10人なら300万円、100人なら3,000万円です。零細企業なら黒字が吹っ飛ぶ額です。
      従来のこの手の罰則は支払い対象が会社単位で、違反した人数や規模はどんぶり勘定なところがあって、しかも上限額もかなり低くなりがちだったので「有給とらせるよりは罰金払ってでも働かせた方がマシ」と考える所も多かったんですね。
      それを違反した分だけ罰金額が青天井で膨れあがっていく「罰金払うくらいなら休ませた方がマシ」なレベルの額と算出方法にしたのは厚労省側のファインプレーだったのではないかなと(それでも抜け穴を探す輩は出るでしょうけれども)。

      親コメント
      • たとえば仮に「基本給を営業日数で割った三日分」にすると「じゃあ来年度から基本給無しの完全出来高制にするわ」みたいに抜け穴を悪用する企業が続出するんですよ。

        それもあるけど、給与はそのままで「事前に有給を買い取った額」って名目にして事実上有給ゼロにする、なんてケースも…。
        有給買い取り制度採用してる企業のうち「無視出来ない数」がそれやってたという噂…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        一瞬間合いんじゃねぇ位のfineかと思った。
        法律の対象になる方が守りたいと思えないような処罰報奨には意味がないからね。
        この程度の罰金経済学的に考えればあって当たり前。
        法学的には違うのだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        この制度の新しいところは罰金の算定方法が「社員一人当たり30万円」と明確になっているところかと。

        その30万円って被害にあった労働者にいくんですかね
        罰金って基本的に徴収後に分配ってないような。。。

        # 中小零細から搾り取るだけだったりして

      • by Anonymous Coward

        完全出来高制だと、そもそもいつ休んでもオッケー、出社すらしなくてもオッケーなんで、それはそれで望ましい制度ではと。
        「いやタイムカード切らせるから」という場合は、最低賃金を満たす必要があるので、「完全」には該当せず。

      • by Anonymous Coward

        うちの勤め先の偉い人は「来年度から日給月給制に変えられないか」と
        方々に相談しまくってたよ(笑)
        そんな浅知恵で誤魔化せる制度じゃないってのに

    • by Anonymous Coward

      有給が消えた場合のそれを払い戻しするかどうかは企業側次第だけど
      それを強制にするだけでかなり解決するのにな。
      金より労働力が欲しい所は払って済ませるし
      金が勿体無いと思う所は休ませることになる。
      前者なら労働側は辛いが、その分給与?が増えるのだからメリットも有る。

      俺ならこうする。

      ・有給が消化できなかった場合、日数に応じて払い戻す事を法的に強制させる。
      ・また日数によって係数をかける。残っている日数が多ければ多い程、1日あたりの換算額が大きくなる。
          具体的には1日だけなら通常通り。1日増える毎に5%ずつ増加する。これは1日毎で

      • >・有給が消化できなかった場合、日数に応じて払い戻す事を法的に強制させる。

        あの、法律の趣旨が…
        そもそも年次有給休暇を取得させるのが目的ですから。
        買い取ったら休まない人はいますよね。

        以前から労働基準監督署は年休の買い取りは否定的です。
        だだし、従前が買い取りしてたら不利にならないようにと玉虫色でした

        親コメント
        • 休ませるのが目的だから、ペナルティが溜まったら営業車が使用禁止になるみたいに
          従業員の使用を数日間禁止(出勤停止処分)にしたらいいんじゃない?

          休ませない会社にも、休まない会社員にもペナルティになる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそも今回の法律では基本的に出勤停止にしてでも休ませなきゃ行けないのでそういったペナルティはつけられますよ

        • Re: (スコア:0, 興味深い)

          by Anonymous Coward

          買い取りにするからそうなる。
          労使の義務にして休まない・休ませないと労働者も罰金を払うようにすればいい

          • by Anonymous Coward

            なにその独身税みたいな踏んだり蹴ったり

            • by Anonymous Coward

              会社も休めと言ってるのに、なぜ休まないの?
              そんなに働きたいの?

              残念だけど、もういくらでも働いていい時代は終わったんだよ。

              • 起業すれば働き放題ダヨ
                なお雇った人はちゃんと休ませないと違法

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                休めとは言うけど仕事は終わらせろとも言う
                赤くなれば3倍仕事がはかどる人以外はどうしろと?

              • by Anonymous Coward

                好きで働いているわけではないんだが・・・
                どうしても頼まれるから働いているわけで・・・

              • by Anonymous Coward

                それは別枠として、残業時間の上限で取り締まるから。
                とりあえず休め、な?
                仕事が終わらなくても死にはしないけど、人間休まなかったら死ぬんだぞ。

              • by Anonymous Coward

                仕事の見積もりするでしょ。
                求められる工数ではできないとはっきり言わないと、会社がつけあがるだけだよ。
                過去にサビ残やなんかで無理矢理やっつけてたとしてももうできないと。

                だいたい、会社は正確な見積もりじゃなくてとにかく「ダメ元で仕事を終わらせろと言ってる」だけのケースが多い。
                それに迎合して付き合うのでおかしなことになる。
                無理なものは無理と言うのが必要。

              • by Anonymous Coward

                それは労働者のスキル不足という「採用ミス、配属ミス」だから、工場にでも異動させればいい。

              • by Anonymous Coward on 2019年03月24日 22時25分 (#3586489)

                頼まれてるかどうかとか関係ないんだが。
                不当に労働力を安売りするなんて同じ労働者側からしてもダンピング、不当廉売。
                迷惑きわまりないのでやめてほしい。

                そういう環境がのさばると、他の真っ当な人材も会社も持たなくなる。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                工場は工場で必要なスキルあるぞ
                誰でもできるわけじゃないぞ

                誰でもできそうな仕事なんてドホモルンリンクル見守る仕事くらいじゃないかな

              • by Anonymous Coward

                工場も含めて、社内に適切なポストが一切なかったら、もう解雇しかないぜ。
                社会のほうで適切なポストを探していただくしか。

              • by Anonymous Coward

                何で安売りなんですかねぇ・・・
                意味が分かりませんね。

              • by Anonymous Coward

                適切なポストを用意できない、なんて理由で解雇したら不当解雇になりますよ。
                社外により(当人にとっても社会にとっても)適切なポストがあるはずだ、という
                意図はわかりますが……

              • by Anonymous Coward

                会社は、ポストに対して人を割り当てるのであって、人のためにポストを作り出すのは違うよ。
                「社内に仕事がないのは分かっているが、それでも俺を雇い続けろ」という理屈は裁判で通らない。

                会社は、いつから福祉団体の「授産施設」になったんだ。。

              • by Anonymous Coward

                平成19年、労働契約法ができた時点で。

              • by Anonymous Coward

                整理解雇は合理的な理由に該当しますよ。
                「工場は日産200台を前提として人員がいるが、受注は日産60台しかない」みたいなケース。

      • 有給強制をなんとか逃れようと普通の休暇を削る、
        そんなことするようなブラックは勝手に有給を売ったことにして休ませない
        これが過去たくさんあったんだよ
        だから禁止になった
        労働者が自主的に決める、と言っても実質それは不可能になる、
        という前提があるんだな
        #だから今でも以後無関係になる辞めるときには買取も許される
        おかげで本当に自主的に有給取得を決められるようなホワイト企業の労働者も有給販売の自由が制限されてる
        そんな奴は呑気に売るのが禁止なんておかしいとか言いだす
        アホみたいだが理由はあるんだよ
        まーブラックを止めさすには転職が一番やね
        社員が居なくなりゃ潰れるよ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      給料の金額が下がるか、買い取った分が含まれる(でも給料は上がらない)になるだけだな。
      どんだけホワイトな企業で綺麗な仕事してるんだよ。
      世間の汚さを見くびらない方がいい。

      人手不足なんて新卒かハイレベルに限った話で、職を求める人は山ほどいるからブラックでも求人かければ人は集まる。

      • by Anonymous Coward

        その通り。日本はなんだかんだ言ってよく見れば人は余ってる。
        本気で変えたいなら、某大帝じゃないが一辺滅んで人類に進化するところからやり直しした方がいい。

      • by Anonymous Coward

        一体どんだけブラックで働いてんのさww
        人手は不足してるし、人材はもっと不足してる
        どうせスキルなしやる気なし社交性なし飲み会嫌い姿勢が受け身なブラック人材なんだろ?
        そしてそんなどこにでもいるブラック人材で替えが効くようなしょーもない仕事してしてるんだろ?

        • by Anonymous Coward

          > 飲み会嫌い
          これがマイナス要因になる会社の方がしょーもないと思う
          仕事する上で必要な付き合いだから出てるけど、
          私費でまずい飯食って2時間以上も他人の愚痴聞いてとかやってらんない
          残業代出せとは言わないけど会費くらい会社から出してほしいわ

          • by Anonymous Coward

            フリーランスになれば飲み会の重要性や飲み会に誘われることの有難さがわかるようになるよ。
            自分を売り込み人脈を広げるチャンスをただの愚痴聞き場として無為に過ごせるのはそれだけ守られて恵まれた立場でそれに甘えているだけだということをお忘れなく。

            • by Anonymous Coward

              まあその辺書いてないからアレだけど、
              人脈広げるとかそういう可能性が薄いいつも顔見てる上司・同僚との飲み会しかないような場なんじゃないの?
              そりゃ場所が違えば業界団体レセプションとか異業種飲み会とかあるだろうけどさ、不毛なのに付き合わされる奴だけくさしてるんだと思うよ。

            • by Anonymous Coward

              雇用される側のストーリーでなんで唐突にフリーランスとかの話が突っ込まれるのか……
              客先の決裁者が出てくるような飲み会だったら業務の一環だし会社から金だって出るし、
              フリーランスなんか飲み会は全部経費につけられるから私費扱いじゃないだろ
              レセプションだの交流会を飲み会と表現する人はあまり見ないけど、そういうこと?

              あと、飲みの席で顔売ってくるだけじゃなくて仕事まで受けてくる営業は害悪だと思うわ
              規模も小さい利益率も低いで、それこそ一人親方のフリーランスに回してくれよって案件取ってこられても困る

    • by Anonymous Coward

      個人的には。
      もしそうなったら、期末に有給を取る予定にしておいて、しかしわざと期末に忙しくなるように小細工をして、結果的に休まずに3倍の給料をもらうかな。
      簡単じゃないけど。割と期末って唐突に忙しくなることがあるから。

    • by Anonymous Coward

      そんな制度不要だけどね。
      大企業は有給取得率を上げるためにかなりテコ入れしてるよ。
      それでも家にいても居場所がなかったりする人はなかなか休もうとしないしやたら休日出勤したがって代休まで増え続けて上司も手を焼いてたりするくらいで。
      って言うから3日分相当で買い取るなんてなったら有給消化しない奴が確実に増えるでしょ。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...