パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

年5日の有給休暇の取得義務化、4月からスタート」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    個人事業主で委託下請け契約で稼いでいるので、有給休暇の取得なんて関係ないよなあ。事実上有給休暇がないともいえる。

    • by Anonymous Coward

      有給休暇なんて雇用されている者の特権であって、個人事業主には関係ない話だからなあ。

      • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        事業主=経営者なんだから労働力たる自分を休ませる手段を講じるのも仕事のうちでは。

        • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          100%同意。
          自分自身の労働環境の管理すらできないようじゃ、今後事業拡大したとしても
          人を雇う資格がないと思ったほうがいい。

          • by Anonymous Coward

            管理できるから休みなしでもいいんだが。はっきり言って会社勤めの人たちはサボり過ぎだよ

            • by Anonymous Coward on 2019年03月25日 2時23分 (#3586575)

              サラリーマンは気楽な稼業だからね。
              それこそがサラリーマンの特権。
              サラリーマンやってる時はそうは思わなかったけど自分もフリーランスになってそれがよく分かるようになった。
              サラリーマンや雇われって究極的に会社が儲かろうが損しようがどっちでも良いんだよね。会社が潰れたって失業保険だのあるしそういうの貰いながら再就職すりゃ良いだけで別に借金背負ったりする訳じゃない。
              個人の失敗だって責任とるのは会社で、犯罪なら別だが普通の業務上の失敗なら個人が訴訟されたり客から個人に対して賠償請求されたりしない。そのあとせいぜい上司や同僚からの風当たりが強くなったり出世が難しくなったりする程度。
              ヌルすぎる世界なんだよね。「会社への生き残りをかけて戦っている」と言っても実際は「出世街道への生き残り」をかけてるだけだもの。

              親コメント
              • by onetime_id (39093) on 2019年03月25日 10時10分 (#3586666) 日記

                凄くその通りなんだけど「そういう人たちを使役する」っていう認識なく、人を雇ってるなら事業主としてヌルいんだけど、日本人(日本の環境)はヌルいまんまの意識でも人を雇っても何とか出来てしまうほど雇われる側が「過剰な覚悟」(≒奴隷根性)をもって働いてしまうんだよね。
                雇われは、そもそもヌルめの意識で働けばいいんだよ。全員が全員生き残りを掛けて決死の覚悟で働くべき、みたいなのを求めるのがそもそも間違っているわけで。
                # 代わりに、企業家(雇用する側)はその覚悟を持つ自由と十二分の報酬を得られる「可能性」を求められる環境であるべきだろうな、とは思う。

                今の制度改革はどっちの意識も変えさせるためにも必要なものなんだろうな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ばかばかしい。リスクを負うには見返りが必要で、労働者にはいくら大成功したってボーナスが増えるくらいの見返りしかない。
                そんな状況でリスクを取ろうなんてするやつがいたら、それはただの馬鹿だ。
                気楽に働くのが知性的な人間のとる合理的な行動で、それは「特権」でもなんでもない。
                それが「特権」に思えるあなたはブラック経営者だな。

              • by Anonymous Coward

                いやフリーランスって言ってるじゃん。人を雇ってる訳じゃない。
                君もフリーランスや自営業や起業してみれば分かるよ。正社員がどれだけ守られているか。
                君みたいな甘ったれた考え方でも生きていけるのは雇われだからだよ。

              • by Anonymous Coward

                北欧だとさらに進歩して「業界ビリの会社でも、トップでも時給は同じ」ルールですからね。
                「ビリの会社だとそんな時給を払うのは厳しい?なら潰れていいよ」の世界。

                企業型福祉を否定しているので、経営と労働は完全に切り離されているという。
                そもそもの問題は、企業型福祉なんだろうと。

              • by onetime_id (39093) on 2019年03月25日 13時05分 (#3586757) 日記

                > そもそもの問題は、企業型福祉なんだろうと。
                については凄く同意。

                「社会」(会社、ではない)福祉機能を私企業に任せすぎだよな、ちゃんと公でフォローしろよ、と思う。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                横からだけど、#3586691の言うとおり正社員で売上1千万円/人の部署と2千万円/人の部署で給与が倍も違うなんてないでしょ
                そりゃほとんどの人は死にもの狂いで稼ごうなんて思わないよ
                甘ったれとか特権とかじゃなくて、雇われってのはそういうもんだよ

                #なんか、発言がタバコやめて嫌煙者になった人みたいな内容なんだよなぁ……

              • by Anonymous Coward

                まあ、だからヨーロッパは消費税が高いんですよ。北欧は特に。

              • by Anonymous Coward

                それトップの会社の社員はモチベーション維持できるんですかね?
                所得格差は日本並みに低い北欧ですが、それでも日本よりは所得格差高い訳でそれなりに格差が付いていないと競争原理が働かないはずですけど。

              • by Anonymous Coward

                この制度は、いわゆる時給制ブルーカラー労働者の話でございます。
                ホワイトカラーに関してはそんなことなく、高度プロフェッショナルで運用されとります。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...