パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

WebサイトやWebサービスで異体字セレクタは使われているか」記事へのコメント

  • これからは過去の文学作品と歴史的資料に関する記載だけに使用可ということしては駄目なのかな。
    • by Anonymous Coward

      過去の文学作品と歴史的資料を電子化するのに異字体は使い続けることになるんですよ。
      処理可能な文字はできるだけ多くあるべきです。

      新しく書く方にかんしては、常用漢字というものが昔からある。

      • 過去の文献の電子化の件については異議はなく、異体字、旧字体、俗字等々を表示するシステムが必要である事は理解していますが、異体字は新たに使って欲しくないな・・・という事です。
        はしご高のような人名用漢字が典型例でしょうか。
        なお、常用漢字という縛りはあまりに好きではありません。何が悲しくて使う漢字を制限されなくてはならないのかと・・・。
        常用漢字のみを使用することが原則なので、常用漢字外の字は、その字のみ平仮名書きするという運用を見ると悲しくなってきます。
        # ・・・それとも、私、異体字と常用漢字の定義を間違っているのかな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          常用漢字外は読めなくても公共サービスを受けるのに不都合がないことに
          なっているんです。常用漢字外を使うというのは一部の人しか相手にしな
          いという意思表示になります。そうでないならルビを使いましょう。

          話がそれましたが、常用漢字を持ち出したのは、多くの人に読みやすいような
          制限をかける方向はすでにありますよという話でした。字形とははあまり関係
          ありませんでしたね。

          しかしなぜ異体字を使ってほしくないんですか?
          読み手を選ぶのは問題ないと考えているんですよね。
          (ねんのために言うと、プロじゃなきゃそれでも全然問題ないですよ)
          ほかの人からあなたが選ばれなくても問題ないじゃないですか。
          何が悲しくて使う漢字を制限されなくてはならないのかと。

          • 異体字というのは「形は違うが同じ漢字」というものだと考えています。(ここが間違っていなけばいいのですが・・・)
            同じ漢字なのだから、芸術等のように形に意味を持たせる場合以外では区別する必要はなく、データセットとして区別する必然性はないと思っています。例えば、フォントで設定するでも十分ではないのでしょうか。
            常用漢字については、当初のコメントでは字形と同一視される書き方をされていたので、それは違うという意見を表明したのみです。
            最後に、なぜ、異体字使用に疑問を持つかというと、人名用漢字の存在が大きいですね。
            人の管理をすると、異体字の所為のトラブルが多いと感じていまう。些細なものではありますが意味の無い違いが原因となれば、忌避したくはなります。

            ま、何か強い信念がある訳でもなく、強い嫌悪がある訳でもありませんので、そんなに意見はおかしいと言われれば、そうかなとも思います。
            親コメント
            • 例えば、フォントで設定するでも十分ではないのでしょうか。

              どう言う意味?
              異体字セレクタとは違う話?

              些細なものではありますが意味の無い違いが原因となれば、忌避したくはなります。

              人名に関して言えば、些細かどうかは、本人が決めることであって、他人がとやかく言うもんでもないでしょう。
              常用漢字という制限が嫌だ、という人が、他人様の人名に今以上の制限を書けて良い、と考える根拠が理解できないです。

              もっとも、人名と雖も社会的な制限を受けるというのはその通りで、
              例えば人名漢字が決められてたり、
              外国人の漢字の人名をどう読むか、
              みたいなことが本人の意思とは別に決められてたりします。

              あと、結婚したらどちらかの姓が変わるとか、
              姓・名の二つで一つの人名を為すとか、
              改名の自由が強く制限されているとか、そう言うこともあったりはしますね。
              今後変わっていくかもしれませんけど。

              親コメント
              • どう言う意味? 異体字セレクタとは違う話?

                こんな意味かな [it.srad.jp]

                人名に関して言えば、些細かどうかは、本人が決めることであって、他人がとやかく言うもんでもないでしょう。 常用漢字という制限が嫌だ、という人が、他人様の人名に今以上の制限を書けて良い、と考える根拠が理解できないです。

                まあ、確かに他人がとやかくいう話ではなく、戸籍法施行規則第60条に基づき国が人名用漢字を告示して決めるものですね。
                (要望を考慮して削除されたり追加されたりしている時もあるので、他人がとやかくいう事で決まっているとも言えるのかも。)
                ただ、名前の異体字に意味を見出すかはその人の考えというのは指摘の通りで、私の意見は傲慢なのでしょう。
                前提提自体が間違っているというコメントも頂きましたので、このあたりで退場させていただきます。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              音読みが複数あるのは混乱の元だから統一しようぐらいには間違っているかと。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...