パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

金属製ストローが原因で死亡する事故が発生」記事へのコメント

  • で使われそうな武器っぽいすね。(不謹慎)

    さらに、こういったストローは洗って再利用されることが想定されているが、洗浄が不十分だと細菌が繁殖する可能性もあると危惧されている。

    すべての食器やカトラリーにその懸念はありますね。
    でも、確かに繰り返し使うのにストローの中をきれいに洗って乾かして清潔にしておくのは難しそう。
    利用者が増えるとしたら、洗浄~消毒~乾燥までできる専用の洗浄機とか出てきそうだけど。
    そこまで行くかな。

    昔割り箸を排除しようとする動きがあったけど、ストローも似た道を歩むんすかね。
    環境保全のゴミ対策は、先ず適切に分別廃棄することだと思ってる。ゴミのポイ捨て不法投棄多杉。
    そうするにはゴミを分別して捨てやすくする工夫が必要かも、収集や廃棄にコストが係る分消費者の負担が増えるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      はっ。細菌を水にする光触媒ストローなら。
      #純銅性ストローでいいんじゃない?
      #銅イオンで殺菌って言うけど、ハッキリ銅イオンの毒性っていってほしい。

      • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 9時50分 (#3652732)

        さっきテレビでアルミ製のストローを放送していたけど、アルミも取り過ぎるとアルツハイマーの原因になるんじゃない?
        特に日本は缶もアルミ製が多いし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年07月17日 10時45分 (#3652782)

          そもそも「アルミニウムがアルツハイマーの原因」というのは、最近は否定されているような……。

          アルミニウムに関する情報 |厚生労働省 [mhlw.go.jp]

          なお、一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、現在は、この因果関係を証明する根拠はないとされています。

          アルミニウムの過剰摂取が体に良くないのは確か。でも、どんな金属だって過剰摂取はよくないです。
          大体、アルミ製ストローからのアルミ摂取量なんて、高が知れてるでしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            亜鉛が強精剤としてキくという噂があって、サプリとして売ってます。
            過剰摂取はよくないんでしょうね。

            • by Anonymous Coward
              亜鉛は生命活動の維持に必須の元素で、厚労省の食事摂取基準にも必須ミネラルとして含まれています。
              クロム、鉄、銅、マグネシウム、マンガン、モリブデンとかも。
              要は適量としか。
          • by Anonymous Coward

            アルミ缶は表面コートされてるけど、ストローで再利用してたらコートしてもハゲるよね。
            酸性の飲み物にはアルミが溶け込む気がする。

            • by Anonymous Coward

              アルミは両性元素なので、アルカリでも溶けるよ。

        • by Anonymous Coward

          長時間液体に触れている缶じゃなくてストローでも影響あるほどアルミが溶け出しているのかな

          • by Anonymous Coward

            酸味の強い柑橘系ジュースをアルミストローで飲みたいとは思いませんねえ。
            アルミは酸にもアルカリにも溶ける不安定な素材だから、カトラリーには向かないと思う。

            • by manmos (29892) on 2019年07月17日 10時25分 (#3652760) 日記

              普通、弁当箱等ではアルマイト加工されていてそれほど解け出しませんよね。
              逆にアルマイト加工されてないと、あっという間に錆びてしまうので口につけるようなものがアルマイト加工されないとは思えない。

              #昔のバイクはその辺のサビ止め加工が甘くて、あっという間に白いさびがガンガンでて、(アルミ多く使う)お高いバイクほど汚くなる悲しい思い出が。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >#昔のバイクはその辺のサビ止め加工が甘くて、あっという間に白いさびがガンガンでて、(アルミ多く使う)お高いバイクほど汚くなる悲しい思い出が。
                考えなしに飾りにステンボルトに替えて白錆で嘆くってのが昔は定番だったな。

              • by Anonymous Coward

                アルミのストローは内部も細かいステンレス球でブラスト処理してたから、生アルミがたくさん…

              • by manmos (29892) on 2019年07月17日 14時37分 (#3652942) 日記

                そして、固着して抜けなくなる。
                中学で「イオン化傾向」って習うのになぁ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                端っこにタップ切って亜鉛のボルトでも埋め込もう。

              • by Anonymous Coward

                イオン化がイデオン化に見えて、バイクのイデが発動して宇宙が滅ぶ様子を想像してしまいました

              • by Anonymous Coward

                昔は中学で教えてたのか。
                #自分は高校で習った。

              • by manmos (29892) on 2019年07月22日 10時13分 (#3655522) 日記

                カソウカナマアテニスナヒドスギルシャッキン、は40年前は中学でやりました。
                最近は酸に亜鉛やスズを入れて水素がでる反応をイオン化傾向で説明しないのかなぁ。

                しかし、バイクに乗るような連中だと「テルミット反応」なんて、イオン化傾向を利用した「ロマンの心を燃やす」話は知っていて当たり前だと思います。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            アルミ缶は内側がコーティングされていて直接触れてないけどね。

            • by Anonymous Coward

              缶の開け口のとこは?
              ブッシュっとせん断破壊した面にはコートされてないアルミさんが沢山。
              しかも直接キス!

人生unstable -- あるハッカー

処理中...