パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国、オンラインストアでの原産国表示やアプリ開発者の所在国開示を義務付ける法案」記事へのコメント

  • 韓国のアプリベンダーの中国の協力会社がインドでオフショア開発したアプリを、
    OEMで米国のアプリベンダーに提供して、米国でコンパイルして、
    中国で生産したタブレットにプリインストールして、カナダのオンラインストアで販売したらどうなるんだ?

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      ことソフトウェアに関しては、原産国:日本の方が信用できないかもしれない…
      日本の親会社が日本の子会社に開発させているから"原産国:日本"で間違いないが、その子会社から日本の協力会社に業務委託されていて、その協力会社の開発要員は日本に住んでいるが日本語があまり理解できない中国人やインド人の場合もある。
      というか、自分とこのシステムはそうだった。

      • by Anonymous Coward

        日本の親会社が日本の子会社に開発させているから"原産国:日本"で間違いないが、その子会社から日本の協力会社に業務委託されていて、その協力会社の開発要員は日本に住んでいるが日本語があまり理解できない中国人やインド人の場合もある。

        外資系のソフトベンダーに居るけど、別に日本に特化した話じゃないよ。
        品質要求は日本企業の方が上だったりするからマシかもしれん。

        客からの問い合わせが来て、仕様書と違う挙動してるからソース確認したら全然中身が違って。
        「なんでこの仕様書でこんな実装にした」と悩んでから、仕様書をGoogle翻訳で英→中→英と翻訳かましたら、誤訳の内容が「成果物の仕様」になってたりしてな。

        • by Anonymous Coward

          どうして客から問い合わせがあるまでソースを確認していなかったんですか…?

          • 他人のコードはかならずレビューし、テストはかならずカバレッジ100%まで行うヤツのみが、それを疑問に思っていい。
            あんたはどうなの?

            • by Anonymous Coward on 2019年07月29日 15時06分 (#3659938)

              リスクが有るといけないのではないよ。
              リスクをフォローして完成までが納期・予算に有って居れば良い。
              教育なんかで将来性を優先するとかで業務効率を意図して下げるなんてのも良くある話だろ。

              リスク分のフォロー体制がなって居ないのなら、そのプロジェクトの構造自体に問題があるだけだ。

              親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...