パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ウェブ版YouTube Kids、九九で保護者(大人)であることの確認を行う」記事へのコメント

  • ぐぐるとけっこう居そうですね。
    ネタなのかもしれないけど。

    • by AnamesonCraft (46460) on 2019年09月04日 13時42分 (#3680136) 日記

      国際成人力調査 [wikipedia.org] (文科省のページ) [mext.go.jp]によると日本で8.2%、OECD平均で19%の数的思考力レベル1以下 [mext.go.jp]つまりかけ算も満足にできない大人が要るらしいですぞ。

      親コメント
      • 認知症患者や、学習障害や元々知能的に難のある人もいそうだし、そんなもんでしょうか。
        「高校大パニック」をうっすら思い出した。
        #今や微分方程式も満足に解けない大人・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月04日 14時26分 (#3680181)

          文系なので、微分方程式が解けなくても困ったことはないけど、九九はできないといろいろ困りますねー。

          思い返すと、確かに米国では単純な計算ができない人もそれなりに居ました。
          例えば 7 ドル 22 セントの支払いをするときに 10 ドル札を出すと、 9 ドルの札と、1 ドル分の小銭(たぶんこの場合はクオーター 3 枚、ダイム 2 枚、ニッケル 1 枚、ペニー 5 枚)を持ってきて、全部を広げて 7 ドル 22 セントを脇に移して、残りをこちらに押しやるというデモンストレーションを行ってお釣りとするやり方をされました。カウンターの向こうの人は計算苦手そうでしたけど、こちらも計算ができない人ならいい方法だと思いました。日本の小学校を普通程度の成績で卒業すればお釣りが 2 ドル 78 セントくらいは暗算できそうにも思います。
          当時は多くの人は小切手が普通でしたので、現金ではこういう方法なのだなと感心しましたが、今ならスマフォかクレカでさっと決済するのでしょうね。日本から短期間(といっても半年ちょっと)行っていたので、現金決済しかできませんでした。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            引き算が出来ないというのはよく聞きますね

          • by Anonymous Coward

            日本の場合クオーターみたいな意味不明な額面のお金が存在しないことも大きいのでは。2000円札? 知らない子ですね

      • by Anonymous Coward

        認知症のチェックのための質問に
        「100引く7はいくつ? さらに7を引くと? さらに7を引くと?」
        というのがあります。
        やってみると判りますが、九九どころか繰り下がり付きの引き算でも一瞬悩んだりします。
        #オレだけ?

        • by Anonymous Coward

          93-7よりも100-7*2の方が楽だ、と脳が判断した結果余計計算が遅くなってしまった…

          • by Anonymous Coward

            計算方法なんていろいろですねぇ…
            私ならたぶん問題を聞いた時点でこんな感じのアルゴリズムを脳内で組んで計算すると思う。

            if(一の位 >= 7){
                    一の位 -= 7
            }
            else{
                    十の位 -= 1;
                    一の位 += 3;
            }

            • by Anonymous Coward

              このアルゴリズムに 6 を入れると
              -19
              になってしまいませんか。

              整数の表記方法が0を中心に正負両側に伸びているのがいけない。

          • by Anonymous Coward

            10を引いて3を足したほうが楽そう

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...