パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新たにIT担当相に就任した竹本直一議員は「はんこ議連」会長、IT関連の資質を疑う声も」記事へのコメント

  • こんな状況だとはんこ無くすのは無理っぽいから、はんこのIT化の道筋を付けるとかできないんですかね。
    既存のはんこ業界自らIT対応の製品を作れば食いっぱぐれないと思うんだけど。
    印刷業界だと大手はIT対応進んでますし。

    電子ペーパーを使用したタブレットデバイスに専用のはんこデバイスで判を押すと電子署名できるとかそう言うの。

    • by Anonymous Coward

      シャチハタがICチップを内蔵した印鑑型のデバイスと専用のUSB接続タブレットを利用したインプレット [shachihata.co.jp]という商品を10年以上前から販売しています。
      レジャー業界ではQuickTicket [quickticket.live]という専用スタンプデバイスを使った電子チケット消し込み(もぎり)システムがありますね。

      • シャチハタって印鑑として認められてないんだっけ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          #3685647はメーカーとしてのシヤチハタ株式会社を指してシャチハタと言ったのであり、ネーム印としてのシャチハタはXスタンパーという商品名で、日常会話ならともかく判子印鑑の話題でインク浸透印をひっくるめてシャチハタと呼ぶのは混乱の元になるのでやめましょう。というか親コメと全く関係ないですよね。

          • by Anonymous Coward

            なんで急に言い訳?

            • by Anonymous Coward

              いやいやいやいや
              いつも通りにリンク先読まないnemui4さんの#3685690が いちゃもんなだけですよ
              # つい最近シヤチハタに電子印鑑導入について問い合わせた通りすがりのAC

        • by Anonymous Coward

          法的なもの(契約含む)や役所等への申請は「シャチハタ印」は不可
          たとえ三文判が可の場合であっても

          まあ、小包の受け取りや領収書なんかはOKのはず

        • by Anonymous Coward

          ゴム製で形が変化するからって理由だったかと

        • by Anonymous Coward

          社内や省内のルールで「認めない」ってのはあるかもしれませんが、法律上の違いは何もないです。
          唯一あるのは判例(昭和39年5月12日判決) [courts.go.jp]で、本人の(同姓の他人と区別できる)印章を他人が勝手に使うことはないはず、という推定です。

          幼稚園児でも精細な画像を簡単にコピーできる今となっては、全く時代遅れにも程があるレベルではありますけども。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...