パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新たにIT担当相に就任した竹本直一議員は「はんこ議連」会長、IT関連の資質を疑う声も」記事へのコメント

  • はんこなんか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年09月13日 18時40分 (#3685585)

    趣味の芸術分野だけ残してあとは全廃でいいでしょ。
    ただでさえ日本人の生産性の低さが叫ばれているというのに。
    こんなちっこい物を管理する労力もばかにならず、全国民分集まれば膨大なものだ。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月13日 20時51分 (#3685658)

      先日、ドイツのマネージャーと仕様書を取り交わす際にハンコ文化を羨ましがっていた。
      大きな取引なので数百ページある仕様書一枚一枚にこっちと相手が承認作業をするんだけど、内容自体は電子データで何度も互いに議論して合意しているので、後は紙に対して作業するだけ。
      んで、さくさくハンコを押していたら手書きサインをしていたドイツ側が「ハンコは楽でいいなあ」と冗談半分で言っていた。
      #実際、数百枚へのサインが終わる頃には顔がげっそりしてた

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月13日 21時02分 (#3685665)

        表紙か最終ページに署名するんじゃないのか…

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月13日 22時37分 (#3685710)

        日本でも法律上は自著でいいことになってるし、社長が毎日何十枚もサインしてくれればハンコなんていらないんだよな

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 9時13分 (#3685805)

          というか、閣議了承が必要な行政文書には担当大臣がサイン(花押)してるんだけどな。
          なので一部で閣議は「お習字会」と揶揄されてるくらい。

          ハンコといっても天皇玉璽は重さが3.5キロもあるから
          キチンとした場所に押すだけで一苦労で楽なんて言えないんだよな。

          親コメント
        • 東京都の仕事をしているとき、建設局→環境局や建設局→区役所みたいな届出書類を作りました。それぞれに事業主体の長の印(知事印)が必要で、本庁の各課に知事印があり、課長の決裁で押印してもらっていました。東京都くらいになると、知事がすべての書類にサインすることは現実的ではないなと思った。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        法的拘束力のある実印に相当するモノは物理的なハンコでも悪くないと思うな
        もちろん電子署名にすればいいとか、認印は全く意味がない とかはあるけど

        実印だと何かあった時にハンコと印影を物理的に拡大して一致しているかどうか調べる事が出来るけど
        サインとかだとそのへんどうなってるんだろう。
        何百枚書いてヘトヘトになった最後の1つのサインが本人が書いた物かなんて本当に見抜けるのかね

        サイン判定士みたいな職業があるんだろうけど「この数百ページの中に一つだけ偽物のサインがあります。見抜いてください」ってやって本当に見抜けるのかね

    • by Anonymous Coward

      大元の発言は荒らしモデがつくようなやつなのに、その下にぶら下がっているコメントがすごく勉強になるやつばかり。ありがたや。

    • by Anonymous Coward

      金印なら欲しいな。
      ただでくれるなら。
      見てるだけで気分がよくなり、きっと生産性も向上する。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...