パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Twitterで「三項演算子」がトレンド入り」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    通称三項演算子だけど、三項演算子というカテゴリの「条件演算子」が正しい。

    のだと思ってるけどどうだろう。(弱気)

    • わかる。
      三項演算子が一つしかないから、そういういいかげんな呼び方が許されてるだけ。

      だから、ほかの三項演算子を発明するべき!
      でも、どういうのがあり得るかな?
      だいたいは二項演算子の組み合わせですんじゃうし。

      逆に、条件演算子の「:」以降をオプションにするとか?

      • by Anonymous Coward on 2019年11月10日 12時47分 (#3713881)

        自分も条件演算子を三項演算子と呼ぶのには違和感がある。というかむしろ嫌い。

        > だから、ほかの三項演算子を発明するべき!
        > でも、どういうのがあり得るかな?

        「a ≦ x ≦ b」みたいな一定範囲内の値かどうかを一発で判定できる演算子とか?

        とはいえ、三項とか四項とかになってくると、関数にしたほうが色々都合が良さそうなので今後増えるとこはないのかな・・・
        演算子にすると、特定の場合に短絡評価する保証をつけられる、とかがメリットか? 微妙だな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >「a ≦ x ≦ b」みたいな
          pythonでそれおk
          https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#comparisons
          >例えば x < y <= z は x < y and y <= z と等価になります。
           
          だけど
          >a op1 b op2 c ... y opN z は a op1 b and b op2 c and ... y opN z と等価になります。
           
          >例えば x < y > z は (きれいな書き方ではありませんが) 完全に正しい文法です。
           
          三項とか四項とかって話じゃないですね。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...