パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Twitterで「三項演算子」がトレンド入り」記事へのコメント

  • どんなに優れた技術であっても多数の人間の頭では理解しづらく、正しい使い方も難しいものは創始者のオナニーに留めておけという教訓。

    唯一無二の技術であればやむを得ないが三項演算子のように多少劣るが簡素な代替手段がある場合は「ならぬものはならぬのです」の世界。ヒューマンエラーを招く要素は可能な限り排除していくのが技術革新の方向。

    • by Anonymous Coward

      多段ネストしてるならまだしも一段の条件演算子でヒューマンエラー起こしちゃうタイプの人は早めに排除してあげるのが優しさじゃないかな…
      そんな奴がif文を書けるとは思えないもの

      • by Anonymous Coward

        ネストいうてもそんな見づらいか
        a = cond ? 1
            : cond2 ? 2
            : cond3 ? 3
            : 4;
        とかやろ

        • by Anonymous Coward

          それは、false節だけが入れ子だからできるテクニックであって

          • じゃあ、true節とfalse説を入れ換えれば。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              true節とfalse節の両方が入れ子になる場合は?

              • 「false部がネストしてもかまわない」でいいんじゃないの。
                if-else ifだって、まじめに構文解析の構造を見ると、

                if (cond1) {
                    …
                } else // 中括弧がないので、次の一文だけをelseで実行
                    if (cond2) {
                        …
                    } else // 中括弧がないので、次の一文だけをelseで実行
                        if (cond3) {
                            …

                と、elseでどんどんネストが深くなる構造してる。
                でも、

                if (cond1) {
                    …
                } else if (cond2) {
                    …
                } else if (cond3) {
                    …

                と書けば、理路整然とelse if が並立しているように見えて、可読性も良い。

                同じように、三項演算子も#3713292 [srad.jp]の書き方は許可、でいいと思う。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                インデント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...