パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、Java APIの宣言が著作権保護の対象にならないとの主張を繰り返す」記事へのコメント

  • > 基本的なAPIの宣言を変更してしまえばJava開発者も学習しなおす必要が出てくるのでJava言語を使用するメリットが失われる。
    同感。

    >そのため、二審判決は現代的で相互運用可能なコンピューターソフトウェアの開発を阻害する
    同感。

    > として、判決を覆すよう求めている。
    判決出ちゃったんだから、Oracleと相談して使用料払うのが筋。

    #そろそろjava使わせるのやめてもらいたい

    • by Anonymous Coward on 2020年01月14日 16時20分 (#3744898)

      >> として、判決を覆すよう求めている。

      > 判決出ちゃったんだから、Oracleと相談して使用料払うのが筋。

      うーん、言語仕様とかAPIとかは著作権保護対象とはならないというのがJava API 以外のこれまでの判例だったはずで、
      むしろ Java API の件が例外的だったので、この件については判決覆す方が筋じゃないかって気が。

      API互換な実装を許さなくなると、Linux kernel や glibc とかだってアウトみたいな話になっちゃっうので弊害が大き過ぎますし。
      (どちらも AT&T による UNIX 実装に対する API 互換品なので)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >API互換な実装を許さなくなると、Linux kernel や glibc とかだってアウトみたいな話になっちゃっうので弊害が大き過ぎますし。

        Androidの開始時点ではJava API互換からはじめたけど、いまはJava API互換を目指していない別物だからこういう話になってるのでは?

        • by Anonymous Coward

          > Androidの開始時点ではJava API互換からはじめたけど、いまはJava API互換を目指していない別物だから

          なんの話をしてますか?
          最初から Oracle が定めている Java API 全てに互換ってのは目指してなかったですよ。
          今でも当時から互換だった部分は、互換性をキープしているのでは?

      • by Anonymous Coward

        宣言コードは実装コードの一部で不可分、よって宣言コードにのみ著作権が発生しないという解釈はできない。
        という、単純明快かつ筋の通った判決だぞ。

        同一ソースファイル内で、定義なのか宣言なのかによって著作権の有無が変わるほうがおかしいだろ。
        API互換な実装をしたければ、宣言コードのコピペせず互換性を保つ範囲で自分なりの書き方をすればいいんだよ。

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...