パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

マイナンバーカードを介護・健康保険証と一本化する動き、2023年度から」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    マイナンバーって落としたりして番号がもれたりしたら危険なので、
    むやみに持ち歩いたりせず厳重に管理すべきものだという認識なので
    マイナンバーカードすら作ってない。
    便利なカードとして日常的にどんどん使いましょう、と聞くとかなり違和感がある。

    • by Anonymous Coward

      ※個人の理解です。

      マイナンバーが悪意のある第三者に知られても、権限のある人しかそれ以上の情報を取得するなどの悪用はできません。
      では、なぜ他者に知られないように啓発されつつ運用されているかというと、
      マイナンバー反対派との妥協点として、必要のない者が取得してはならないという制限を付けたのです。

      ケータイショップやレンタルショップ、中古買い取りなど、
      本人確認をした記録として店員が運転免許証や健康保険証の番号を控えることがあります。
      住基カードは番号を印刷しなかったため、紙へのコピーが必要になり
      (当時はデジタル写真が今ほど手軽でなく、信頼も無かった)
      手軽な身分証明としては民間相手には失敗しました。
      そこで、マイナンバーカードにはマイナンバーを印刷することにしました。

      マイナンバーも、店員が運転免許証や健康保険証の番号のように控えても何もできないので、知らせても問題ありません。

      • by Anonymous Coward

        > マイナンバー反対派との妥協点として、必要のない者が取得してはならないという制限を付けたのです。

        初耳。ソースくれんかなもし。
        (法の上の)「個人情報」の一部をなすものだから、他人に知られることは当然リスクであって、
        即悪用されずとも知られない方が良いって考えは必然的に出てくるんじゃない?
        往時の推進派がそれを考えに入れてなかったんならツッコまれるだろうし、
        後にそのツッコミに対応したのならばそれは「反対派との妥協点」じゃないよね。
        考えが足りないのを補ってもらっただけ。

        https://jiran.com/jp/article/414 [jiran.com]

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...