パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京高裁、Coinhiveはウイルスだとして設置者に対し有罪を言い渡す」記事へのコメント

  • 同じ理屈でユーザーを特定するためにスクリプトを埋め込んでいたらアウトな気もする。
    広告を見て魅せを訪れたか調べるサービスってあったよ思うけど、駄目になるかも。

    • by Anonymous Coward

      判決について、説明している記事があるけども [bengo4.com]、

      ・閲覧者にマイニングによってCPUの機能が提供されていることを知る機会やマイニングの実行を拒絶する機会も保証されていない

      と、利用者が動作している事を意図する手段がないことが問題らしいです。

      上記を踏まえると、例えば、GoogleAnalysisのようなトラッキングサービスはプライバシーポリシーへの記載を規約として求めており [impress.co.jp]、
      それに従っていたなら、(プライバシーポリシーを必ず見ることが社会的常識か解りませんが)知る機会は保証されるため
      同じ理屈をできないのではないでしょうか?

      • by Anonymous Coward on 2020年02月07日 19時37分 (#3758240)

        プライバシーポリシーがトップにあるサイトなんて、ほとんどないわけで、ポリシーを見る前にGoogle Analysisの餌食になると思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          トップにあっても読む前に動くしな

        • by Anonymous Coward

          ポリシーの表記はトップにある必要性は無い。
          特商法関連の記述もトップでなくて良いだろ?
          スマホ契約時の規約なんかもそう。
          消費者が到達出来る所に有るかが問題で、何が何でも最優先で一番先にって事にはなって居ない。
          それはそれで消費者の利便が阻害されるからな。

          でなきゃ全てのサイトの一面目は、法定記述オンリー画面だけってなっちゃうぞ。
          その辺りを見るに、この辺腐している奴等よりもお役人の方が未だ融通が効く?

人生unstable -- あるハッカー

処理中...