パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

一部の学校でオンライン授業がスタート、一方で課題も多い」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年05月14日 9時25分 (#3814510)

    なんでわざわざZoomとかClassiとか新しいの使わないといけないのか
    Youtubeやニコニコのライブ配信でいいじゃん
    若い先生や子どもたちもこっちのが慣れてるし

    • by Anonymous Coward on 2020年05月14日 9時49分 (#3814526)

      配信するための条件や制約みたいなのがあるようでそう簡単にもいかないようですよ。

      それに、ただ垂れ流すだけならライブ配信でもいいかもしれないけど、ライブ配信のチャットでは受け答えするには向かなそうだし、見てる側からの質問も必ずチャット経由になるし。
      オンライン会議ツールなら音声でやり取りできるし、なんだったら顔を見ながら授業できる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年05月14日 10時01分 (#3814534)

      授業をライブと勘違いしているとこういった考えになるといういい見本ですね(大学の講義あたりなら似たようなものはあるだろうけど)

      授業って子供から見れば教師が教壇で弁をとっているように見えるんでしょうが、生徒一人一人の行動をチェックしてるんですよ
      その視点が抜けてませんか?

      > 若い先生や子どもたちもこっちのが慣れてるし
      子供が受講してるのをYoutubeでライブして先生がそれ全部チェックするの?できるの?

      若かろうと年老いていようと先生やってたら「こっちのほうが慣れてるし」なんて言わないと思うよ

      # 授業を聞いているだけで参加しない生徒ってよく問題になってたと思うけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        たしかに教師目線が抜けてました
        でもなぜパーフェクトを目指そうとするのか疑問が残ります
        初めて経験するような事態の中で、なぜ不慣れなものに頼ろうとするのか
        不完全ながらも、とりあえずまともに動くもの/過去に使ったことがあるものを選ぶべきでは?と思いました

        • by Anonymous Coward on 2020年05月14日 12時49分 (#3814674)

          > 不完全ながらも、とりあえずまともに動くもの/過去に使ったことがあるものを選ぶべきでは?と思いました

          そんなこと言ったら
          教科書買ってきて、一人で読めばいんですよ。授業なんて要らない。学校も要らない

          しかしそれじゃ大半の子供は勉強しないんです。教科書をどう読んで、何を考えればいいのかがわからないから。
          教科書渡して読んでねと言っても、半分以上の子供は10分もしたら飽きます

          私も教員やっていて、当然、遠隔で指導していますが
          google classroom を使って、10分に一度は生徒に簡単なクイズを出して、その場で集計&結果発表して、生徒が退屈しないようにしています

          教員は誰もパーフェクトなんて目指してないと思います
          パーフェクトを期待しているのは教員でも生徒でもなく、せいぜい一部の保護者だけです

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          別にパーフェクトなんて目指してないと思いますよ
          > 不完全ながらも、とりあえずまともに動くもの/過去に使ったことがあるものを選ぶべきでは?と思いました
          それが現状のZoomやClassiとかなんじゃないですか?(それが是か非かはわかりませんが)
          目的に沿ったものの中、そういった条件で絞り込んだのではないでしょうか
          さすがにYoutubeはライブという目的は満たせても授業という目的は満たせられないツールだから選ばれなかったのでは?
          見当はずれのものは選べないし選ぶべきではないと思います

          授業はライブじゃないんですよ
          あなたにとって授業とは何なのでしょうか?

          #生徒が勉強やってるかどうか監視するために生徒の学習風景をライブ配信するってのならありかな(でもそれは授業とは言いませんけど)

        • by Anonymous Coward

          それ、保護者にも言ってよ
          パーフェクトなんか無理に決まっているだろって
          テレビじゃ成功例ばっか流す(失敗は取材拒否)だから
          内の学校だけダメみたいに非難される

      • by Anonymous Coward

        YouTubeでもニコ生でもアンケート機能とかあるから。
        総体の行動はその場でチェックできるし、別にメールとかを組み合わせても問題無い。
        毎度内職や早弁してたから、あんた達の行動チェックがザルなのは知ってるよ。
        記録が残るオンラインの方が優位な側面は大いにある。生に拘るのは楽したいだけに見える。

        • by Anonymous Coward on 2020年05月14日 12時44分 (#3814672)

          ごめん、そういうのちゃんとチェックしてる。
          でも安心して。
          その場では注意しないけど内申書にはちゃんと反映してあるから…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、配信部分だけならツイキャスでもyoutubeでも既存の普及サービスを使用するのには同意なんだけど、アンケート機能とかを指してこれで十分ってのは同意できない。

          既存の動画配信なんかは配信主が主役で視聴者はいてもいなくても成立するが、
          授業って講義自体は教師がやっているけど主役は生徒で、配信で例えるなら各生徒の生配信に教師がずーっとコメントしているものだと思うんですよ。

          もちろんいろんなアプローチはあっていいと思いますし、現状仕組みが全く追い付いていないので現行の仕組みを有効活用するメリットも多いのと失敗も含めて模索すべきだとは思います。

        • by Anonymous Coward

          小学生とかだと、質問があっても上手く言葉にできなかったりするけど、
          それを先生がフォローしつつ授業を進める、なんてこともあるから、
          難しいような気がする。

          高校生くらいだったら、電子会議形式でもいけると思うけど。

      • by Anonymous Coward

        片方向で講義動画作って、 dvd に焼いて配る / net で視聴、質疑応答はchat で.
        少なくとも授業についてこれる子はこれでなんとかなれそう.
        欲張らず、できるとこから. 動画は来年以降も再利用できるし.

    • by deleted user (49029) on 2020年05月14日 10時20分 (#3814546) 日記

      プライバシーの問題もあるから、学校がサーバーを建てることはできないのだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おまえの寄付金でな。回線もぶっといのがいるでぇ。

      • by Anonymous Coward

        レンタルサーバを借りての運用はできるだろうが、校内サーバは無理がある。
        小中高のインターネット環境って家庭用をちょっと高速にした感じで非対称通信なケースが結構ある。つまり下りは速いけど上りは遅いので、配信では帯域が足りない。

        • もともと、授業をそのままライブ動画で配信しようとするのがきついわけだから、ストリーミングは音声だけにすれば、100Mbpsで1000人くらいに送れるでしょう。

          Teamsは激重で、Zoomは40分までらしいし [srad.jp]、そういうものでも、生徒の反応をリアルタイムでみることは難しそう。
          静止画+デジタル黒板ソフトのようなもので内容を示しつつ、先生の言葉だけ音声でバックグラウンド再生し、反応はボタンを押して返してもらうようにすれば、通信速度も低く抑えられるので、スマホ使いのひともギガが減りにくい。

          "#3814620 [srad.jp]がおっしゃるように、授業もひとつの教材と考えて使うところから始めたらよいのでは。
          事前プリント配布+音声+反応ボタンとかでもなんとかなりそう。
          「オンライン授業」をいきなり最初から成立させようとしなくてもよいのでは?

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや今頃ADSLなわけねーだろ
          光なら上りも下りも当速度だろ。そうでないならそういう契約だってだけ。
          • by Anonymous Coward

            そうだよ単にそういう契約という話だが、その契約を高速回線に変えるよりレンタルサーバを借りた方が安いってことだ。

          • by Anonymous Coward

            新幹線の止まる駅前の某大学サテライトキャンパス、ADSLです。
            Webページ閲覧ならともかく、数人以上のビデオチャットはちょっと無理。

      • by Anonymous Coward

        最近jitsi [jitsi.org]を突っついてる。クラウドのインスタンスに立てれば多少割安になるかもしれない。
        ただし、Zoomに比べるとクライアントマシンの負荷が大きくなりがちで、PCなら5年以上前では無理かもしれない。

        毎日数時間、音声と動画のアップダウンに使うと、「ギガ」は50GBでも足りないかも。
        あと、汎用のビデオカンファレンスツールなので、教育目的となると「カスタマイズ」では機能不足だろうな。

      • by Anonymous Coward

        金と管理者くれ

        • by Anonymous Coward

          サーバーにお金がかかると言っている奴らは、サーバーを建てずにZoom等の有料プランを使ってもお金がかかるのは知らないのか。
          サーバーのハードウェアは校内にある必要はなく、借りるなり政府が設置するなりすればいい。そうすると、悪いプライバシーポリシーや、ソフトウェアの悪いアップデートに従う必要はなくなる。これで、プライバシーの問題は少し良くなる。
          授業配信ソフトウェアは既にあるものを使うか政府が作れば、各学校はそれをダウンロードして使える。
          サーバーハードウェアの管理者は、レンタルサーバーなら既にいる。政府がサーバー設置するなら雇えばよい。
          ソフトウェアの管理者は、今もソフトウェアに詳しい人がいなくて困っているようなので、増える問題ではない。

    • by Anonymous Coward

      >Youtubeやニコニコのライブ配信
      それは、オンライン授業とは言わない。
      それがオンライン授業ならNHK等が何十年も前からやってる。

    • by Anonymous Coward

      ほんとそれ
      会議じゃあるまいしライブ配信で十分だと思う

      • by Anonymous Coward

        ちゃんと教師と生徒がコミュニケーションをとる授業を受けたことがないんですね。同情はしますが……

        • by Anonymous Coward

          (#3814557じゃないけど)
          そういえば、あまり授業で双方向性を感じたことは無いな。。。
          でも一応は稼げる大人にはなったんでセーフ。

          • by Anonymous Coward

            それは覚えてないだけ。小学校低学年の算数とかはそっちがメイン。

            • by Anonymous Coward

              いきなり質問されたり黒板の問題を答えさせられたり(ときにはギャグなどで笑わせたり)
              授業に集中してない子供を引き込むのに苦労してたな(チョークが飛んできたとか)

              むしろ相手にされないほうが危機感をもったほうがいいかも
              最近の教師は問題があるとすぐ見限るのも珍しくない(昔は熱血教師なんてのがいたが今は皆無)

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...