パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

msdtn.jpやmastodon.cloud、誹謗中傷などへの対応が困難としてサービス終了を発表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年05月25日 18時26分 (#3821545)

    マストドンをSNS運用企業の恣意的な運営へのアンチテーゼとするなら、きちんと運営してみせるべきだった。いや、終了するにしても、別の理由を捻り出すべきだった。

    これじゃ「無責任に発言をしたかった人達が、既存SNSではやり辛くなり、自由を題目にして既存のSNSとの差別化を謳ってマストドンを推したが、然るべき責任が降りかかってきたら逃げ出した」構図にしかならんよ。

    • by Anonymous Coward on 2020年05月25日 19時05分 (#3821574)

      「無責任に発言をしたかった人達」と「自律のある自由」が矛盾しているから
      始めから成り立たない理想だったってだけだと思うんですけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        仕組みが難しいだけで、それほど対立してもないと思うな。

        野良フィルタを信用する仕組みを連鎖させていけばいいだけじゃないかと。

        • by Anonymous Coward

          そこに誰の主観も入らないことをどう担保するの。

          • by Anonymous Coward

            主観は入るでしょ。中央集権的じゃないってだけで。

            • by Anonymous Coward

              集合意見的に対応するとしても、例えばスラドのモデでもトンデモは多々ある訳で、
              単純に当局を含めて大多数が妥当と思える判断を捻り出すのは難しいだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2020年05月25日 19時14分 (#3821581)

      マストドンは元々草の根で多数のサーバが立って連携する構想
      例えば「スラド老害鯖」や「シャワートイレ板有志鯖」などが多数立って
      全世界で相互に遠隔フォローや遠隔マサカリ投げができるのが本来の姿

      実際は日本全体で数鯖もあれば十分かつ技術的にも超大規模の連携は困難
      更に流入キチガイツイッタラーの発言量が多すぎるトラフィック問題や
      国ごとに政府批判に対する規制やエロ画像規制や言語が異なりすぎる問題があり
      特に日本国内勢とそれ以外がほぼ断絶

      そしてどの問題も「諦める」以外の解決法は見出されず
      初期のTwitter同様マネタイズの方法も全く無いまま
      複数の限界集落が無益に存在する状況が続き現在に至る

      親コメント
      • なんとなくだが、ニュースグループに似ている気がする。
        管理しきれなくなる点とか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          仕組みが類似するからね。
          他と同期する仕組みがあればインスタンスが一つ停止したくらい問題ないんだけど。

      • by Anonymous Coward

        そうした小さなコミュニティを立ち上げる為にマストドンを選ぶのは良いのですが、
        相互で繋がりを持つ”連合”の機能を使う事で小さくなくなるんですよね。
        元々は小さなコミュニティ用の小さなインスタンスで契約したのに、連合を広げる事で物凄いリソース食いになります。
        またアカウントの問題も大きく、横断的に共通アカウントを管理するサーバーがあるわけでも無いのが弱みですね。
        コミュニティ維持を優先し、サーバー運営費を考えるなら連合機能の無い状態で運用した方が幸せになる気がします。

        • by Anonymous Coward

          >コミュニティ維持を優先し、サーバー運営費を考えるなら連合機能の無い状態で運用した方が幸せになる気がします。
          それって草の根BBSへの回帰でないかと。
          まあ技術的に優れているのが利用者的な利益を担保するって訳でもないが。

    • by Anonymous Coward

      「無責任に発言をしたかった人達が、既存SNSではやり辛くなり、自由を題目にして既存のSNSとの差別化を謳ってマストドンを推したが、然るべき責任が降りかかってきたら逃げ出した」構図にしかならんよ。

      利用者数にしろ規制にしろコストが嵩めば
      既存のSNSのように大会社にならなきゃ無理って
      黎明期からわかりきってたことですものね

      # 昔したコメントの通りの未来で複雑な気分

    • by Anonymous Coward

      自由を求める行動が上手くいかなかったら、その反動から
      「ほら見たことか!結局やつらは無責任に発言したかっただけ。やっぱり中国みたいに不自由な方がいい!!」
      って論調になってしまうのかね。
      てか、Mastodonが流行ったきっかけはTwitterの過剰な規制によって濡れ衣のアカウント凍結が多発したからだったような。
      今はどうだか知らないが、またあの頃の不自由に戻ってもいいもいうことかな?
      てか、今回のネットの誹謗中傷に対する国の動きもTwitterでの誹謗中傷による自殺騒動が発端で、Mastodon関連の動きはその影響を悲観した対処でしょ。

      • by Anonymous Coward on 2020年05月26日 12時37分 (#3821903)

        今回に関して言えば「運営うまくいかない」より「誹謗中傷の被害者に対応できない」を理由にしちゃってる点を無視すんな。
        アカウント凍結が嫌で逃げ出したらサービス運用丸ごと凍結とか、本末転倒じゃん。

        親コメント
      • 自由を求める行動が上手くいかなかったら、その反動から
        「ほら見たことか!結局やつらは無責任に発言したかっただけ。やっぱり中国みたいに不自由な方がいい!!」
        って論調になってしまうのかね。

        自由じゃなく無法を求めてたんでしょ?
        誹謗中傷したら訴えられても当然なんですが、他者の正当な権利すら拒否するというならそれは自由な社会とは言わない。
        単なるガキのワガママでしかなかったということ。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          運用者が無法を求めている訳では無いだろ。
          ただ元々責任所在が曖昧な為に対応も難しいってだけで。
          「対応責任を被る位なら止めちゃう」って程度でしょ。

          • by Anonymous Coward

            運用者が無法を求めている訳では無いだろ。
            ただ元々責任所在が曖昧な為に対応も難しいってだけで。
            「対応責任を被る位なら止めちゃう」って程度でしょ。

            加害者・被害者・サービス運用者という3点で見たら、別に責任の所在は、今もこれからも曖昧ではない。
            誹謗中傷などがなされた場合の責任は、一義的には加害者にある。
            ただし被害者は、サービス運用者の助けなしに加害者を特定することはできず、被害者救済が不可能になる。
            故に裁判所など然るべき組織が認めた場合、サービス運用者は加害者の情報を提供する必要がある。

            というロジック自体は何も変わらない。

            ただ、今までは「被害者が裁判所等にお願いして加害者の

          • by Anonymous Coward

            利用者が無法を求めているのでは?

            それで咎められそうになったら逆ギレして
            「中国みたいなのがいいのか!」と詭弁を弄しているのが親親コメ

          • by Anonymous Coward

            自由を求める行動が上手くいかなかったら、その反動から
            「ほら見たことか!結局やつらは無責任に発言したかっただけ。やっぱり中国みたいに不自由な方がいい!!」
            って論調になってしまう

            などと詭弁を弄して印象操作してる人がまさに無法を求めていた人なのでは?
            被害者が当然の権利を求められるようにすることすら「中国みたいに不自由」と表現するのですから。

    • by Anonymous Coward

      責任論を拡大すると結局大手寡占になるよね
      そいう社会に向かってるのはもう止められないだろうな

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...